パリ

クリスマスシーズンのパリ旅|到着編

クリスマスパリ

仕事を兼ねて、クリスマスシーズンのフランスに行きました。

旅行計画

  • 12月21日 成田空港21:55発(AF)
  • 12月22日 CDG空港04:15着
  • 12月23日 パリ
  • 12月24日 パリ
  • 12月25日 パリ
  • 12月26日 アルザス地方(gertwiller、コルマール)
  • 12月27日 アルザス地方(ストラスブール)
  • 12月28日 パリ
  • 12月29日 パリ、CDG空港23:20発(AF)
  • 12月30日 成田空港19:20着

クリスマスパリ

21日に出発するために、12月になってからはもう仕事を終わらせるためにバタバタな毎日。

地方に住んでいるから、成田空港に行くところから旅のスタートです。経由はめんどうだけど飛行機好きだからいいの。
会社をこっそり早引きして午後のJAL便で羽田空港へ向かい、その後リムジンバスで成田空港に行きます。

まだ、この段階では残してきた仕事が心残りで気が気じゃなかった。電話がかかって来ないかどきどき。
案の定、電話がかかってきたところで、搭乗時間。いってきます!

エールフランス機内食

1回目の機内食。

日本時間で夜中の12時くらいに夜ごはんが出てきた。
おなかもあんまりすいてなかったので、サラダとパンだけ食べてごちそうさま~。

前乗った時には出てこなかった味噌汁(スープのみ)、エールフランス恒例のシャンパンも出てきました。

食事が出た後は、歯磨きして寝ました。
上司おすすめの100均で買ったエア枕がかなり使える!これで首も痛くならず爆睡。

到着前に朝ごはん。
寝起きにすぐは食べれないので、ここでもほとんど手をつけれず。

アナウンスによると、エールフランスの夜便は成田空港の最終使用時間ギリギリで空港を出発して、CDG空港の開港に合わせて着陸するそうです。

わたしのスマホの時計が正しければ、4時ちょうど(秒針も)に着陸(タイヤが地面に着いた)してた。感動!伝わりにくいけど(笑

4:15頃に入国して、空港内をぶらぶらしてたらロワシーバスの始発時間になってました。
6:00発の予定が10分ほど遅れて来て、ようやく市内にGO!
オペラ座まで7:00ちょっとすぎには到着しました。

ホテルまでの地図はすべてiPhoneで調べようと思ってたんだけど、wifi回線につながらず、というか、フランスでは基本ネットつながらないっていうことに今更気付く…。

オペラ座からは近いはずなんだけど、まったく地図が把握できてないので、行き方が分からず。
以前知ってたタクシー乗り場までスーツケースをひっぱって行くもタクシーは案の定おらず。はぁ〜どうしよう…と近くにあるスタバまでwifi回線を使いに行こうかと思った矢先に、タクシーが来ました~~~!!!
かなり近くだったのに、文句も言わず運んでくれたタクシーの運転手さんありがとう!日頃の行いがいいからかなぁ。

パリオペラ座

パリオペラ座。少しだけ明るくなりました。

ようやく8時前にホテルに到着。
まだチェックインの時間ではないので、荷物だけ置かせてもらって街歩きに出ようと思っていたら、なんと部屋に入れてもらえました!
朝着の便で来ることが多いけど、今まですべて部屋に入らせてもらってるの〜、どのホテルでも。コツはフランス語を話すことだと思ってる。

すごく疲れていたのでうれしい!ラッキー。
暖かい部屋だったので助かった。

さっそく出発!
オペラ座からサントノレ通り方面に向かって、Le Pain Quotidien ルパンコティディアンに。
朝早かったので数組のお客さんのみ。だけど、日本人が2~3組いたのにびっくり。日本人に人気なんですね。東京にもあるし。

パンコティディアン

朝ごはんセットにゆで卵をつけて、カシスのジュースとカフェオレで。クロワッサンにたっぷりのバターとジャムの朝食。ぜいたく〜。朝ごはんがおいしいとしあわせ。

朝食後は、まだお店が空いている時間じゃないのでさんぽ。
天気悪いね〜。どんよりしてる。

パリの観覧車

コンコルドにある観覧車が見えてきた。

思ってたよりかは寒くなかったけど、ヒートテックの長袖とタイツを着て、カイロを背中に貼って、ダウンコートを着てるかなかな。

次は、行きたかったお菓子屋さんへ。
ノエルとか年末で閉まってしまう可能性があるので、行きたいお菓子屋さんには早めに来く予定。

コンコルド駅からメトロに乗ろうとするけど、カードがなぜか使えず、仕方なく隣のチュイルリー駅まで歩くことに。

チュイルリー駅はかわいらしい♥

パリメトロ

Tuilleries チュイルリー駅構内

1軒目のお菓子屋さんです。
14区にある Chez Bogato シェボガト です。

去年来た時は、広さがこの半分だったのに隣の店舗を借りて、倍の広さになっていました。

広くなった半分は雑貨屋さんになっていました。
残りはアントルメと焼き菓子、アイシングクッキー、キャンディなどのコンフィズリーが並んでました。全体的にカラフルでかわいい雰囲気。

雑貨は日本っぽいかわいらしさのもの、日本からの商品かな?が並んでました。アイシングクッキーやケーキはフランスのかわいらしさ全開!このお店はディスプレイもとてもかわいかった!このセンス見習いたい。

クリスマスシーズンだからなのか、次から次にオーダーケーキの注文客が来店してたました。

次は、サンジェルマンデプレ、シャンゼリゼでぶらぶら。

16:00くらい。もう眠さと体力の限界を迎えてます。
なので、一足早めに夜ごはんです。

オペラ座近くの Chez LEON シェレオン で夜ごはん。まだ早い時間なので、お客さんも少なめ。

ひとりだったので、サービススタッフの方も気を使ってくれてとても親切でした。フランス語を話せてたっていうのもあると思う。

前菜は温かいヤギチーズのサラダ。臭みのあるこのチーズ、大好きです。

パリムール貝

鍋いっぱいのムール貝

メインはムール貝の白ワイン蒸し。付け合わせに山盛りのポテト。すごくおいしい。これは完食。
一緒にパンも付いてくるけど、手もつけれず。

おなかいっぱいで、ごちそうさま~!!

18時前にレストランを出ると、そとはもう真っ暗でした。
オペラ座からホテルまでの通りは、結構楽しくて、パサージュ Passage Jouffroy もあるの。このパサージュ、Musee Crevin(ガイド本になかったけど、魔術美術館みたいなかんじでした)に長蛇の列が並んでたり、人気のパサージュみたい。

パリのパサージュ

Pain d’épice パンデピス ミニチュアのお店

パサージュに入ると、行きたかったミニチュアのお店 Pain d’epice パンデピス。偶然見つけたっ!
人形やら食べ物やら家具やらいろんなものが小さいミニチュアになっていて、見ているだけで楽しい。でも、なんに使うんだろう…って女子力の低いわたしはおもっちゃう。

ここでもぶらぶらしているうちに、ホテルに着いたのは結局20時近く。シャワーを浴びて、即就寝しました。

長かった1日目ようやく終了です。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】 かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】
  2. ホーチミンのカップケーキ屋さんfly cupcake ホーチミンの暑い国のカラフルカップケーキ
  3. アルザス地方コルーマルの街並み クリスマス時期のフランスアルザス地方コルマールの街歩き
  4. フランスの小さな村でピクニック フランス夏の日曜日の過ごし方、ピクニックに行こう!|リヨン近郊の…
  5. バンコク旅行 ニューハーフショー バンコクでニューハーフショー!きれいなお姉さんとおじさんまで
  6. トロカデロからのエッフェル塔 パリ1日定番な観光地めぐり
  7. ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち
  8. タイ・バンコク 脳みそが溶けそうなくらい暑い国タイから帰ってきました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

4月のフランス語レッスン結果発表!

お菓子

  1. フランスのガレット・デ・ロワ
  2. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子
  3. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子

たび

gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅

リヨン

  1. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン
  2. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  3. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. フランスのクレープのレシピ
  3. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介

おすすめ記事

  1. わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン
  2. タルトタタンの作りかた・レシピ Tarte tatin

手続き

  1. 羽田空港へ向かう飛行機で
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
リヨンのおすすめブション(レストラン)
  1. 羽田空港へ向かう飛行機で
  2. 実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ
  3. リヨンの陶器市 tupiniers
  4. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy
  5. パンデピスのレシピ pain d'epice
  6. リヨンのアイス ショコラオランジュ
PAGE TOP