お菓子の歴史

クリスマスの定番パピヨットの伝説!あなたは幸せ・不幸論どっちを信じる?|la papillote

クリスマスの定番!パピヨットはリヨン生まれ|la papillote
本ページはプロモーションが含まれています。

クリスマスが近づいてきたので、お菓子好きのフランス語の先生からパピヨットについての話を教えてもらいました。

フランスではクリスマスが近づいてくると、スーパーやパティスリーにパピヨット papillote というチョコレートが並びはじめます。

パピヨットとはキラキラした紙にくるまれていて、両端は切り込まれていてひらひらとした形をしています。中身は一口サイズのチョコレートが入っています。

クリスマスの定番!パピヨットはリヨン生まれ|la papillote

クリスマス前にフランスに来られた方やフランスに住んでいる方は目にしたこともあるのではないでしょうか。

今回は、フランスのクリスマスの定番であるパピヨットというチョコレートを紹介します。

パピヨットとは?

パピヨット(la papillote)とは、伝統的に外側はキラキラとした銀や金色の紙で、左右は小さく切ってひらひらとさせていて、内側にはメッセージの書かれた紙が巻かれたチョコレート菓子のことです。

チョコレートだけでなく、pâte de fruits(パット・ドゥ・フリュイ)という果物の固めのゼリーなどもあります。主に、クリスマス時期に食べます。

クリスマスの定番!パピヨットはリヨン生まれ|la papillote

そのメッセージには、なぞなぞ、冗談、ポエム、ことわざなどが書かれています。

例えば、

La vie, ce n’est pas d’attendre que l’orage passe, c’est d’apprendre à danser sous la pluie. / Sénèque

– 人生とは、雷雨が過ぎるのを待つのではなく、雨の中ダンスを習うようなものである。

Un peu de jalousie éveille un amour heureux qui s’endort.

– 少しの嫉妬は眠っていた愛を呼び覚ます。

じつは、このパピヨットが生まれたのはリヨンなんです。クリスマス時期に必ず食べるパピヨットが、身近なところで生まれたなんてびっくり。

パピヨットが誕生した由来

18世紀末、リヨンのクロワルッス地区付近(le quartier des Terreaux)に、コンフィズリー店で見習いをしている若い男の子がいました。クロワルッス地区とは、リヨン市役所横のテロー広場から北に丘を登ったところで、昔から絹織物が盛んな地区です。

コンフィズリーとは、チョコレートやキャンディなど小さくて甘いお菓子のことです。

彼は、上の階で働いている美しい女性が気になっていました。

彼は彼女の気を引くために、コンフィズリーを作って贈ろうと考えました。コンフィズリーに短い愛の言葉を書いた紙を巻き、彼女に贈ろうと考えました。

この話の続きは、不幸な結末幸せな結末の2つあると言われています。

見習いの男の子は、コンフィズリーの店主に相談したが、店主はそのアイデアを却下しました。でも、店主はそのアイデア自体はおもしろいと考え、メッセージを書いた紙を巻いたコンフィズリーを販売することにしました。

そのイジワルな店主の名前がパピヨット氏だったから、パピヨットというお菓子が誕生した説。こちらは、アイデアだけ盗られて、男の子の恋愛はうまくいかなかったんですね。

ふたつめは、店主に相談せずに、見習いの男の子は愛のメッセージを書いた紙に巻いたコンフィズリーを彼女に贈り、その後ふたりは結婚したという幸せな結末。

彼女の甥がパピヨット氏だったというとこから、パピヨットと名付けられた説。

甥の名前をコンフィズリーの名前に付けるのか…というところに若干の強引さはありますが、後者の幸せ説が本当であってほしいです。

その後の1898年、トーマスとペレンの家族によって、チョコレート店(Révillon)が創業され、ほんの数年のうちに、リヨンでは最大のチョコレート店に発展していきます。

Révillon は今でもパピヨットで有名なブランドです。

1965年までに、パピヨットは今の形となり、1971年にリヨン市内から、隣りのロワール県(Loire)に移転し、リヨンだけでなく、フランス全土に広まっていきました。

いかがでしたか。今回は、クリスマスの定番チョコレートであるパピヨットの由来を紹介しました。そのお菓子が生まれた物語をしると、さらに食べるのが楽しくなると思います。

ぜひ、今年はパピヨットとともに楽しいクリスマスを過ごしてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. リヨンの伝統菓子クッション リヨンのクッション型のお菓子|クッサン・ド・リヨン Coussi…
  2. パティスリー・デリスデサンスのビューニュを食べてみたよ|リヨン郷土菓子 フランス・リヨンの伝統菓子|ビューニュをマルディグラに食べるワケ…
  3. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille ミルフィーユの誕生の由来|ナポレオンも好きだった?
  4. マドレーヌの名前の由来 マドレーヌの由来と歴史|食いしんぼうな王様が認めたお菓子
  5. タルトタタン誕生の物語 フランスの伝統菓子タルトタタンの名前の由来
  6. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン 繭のお菓子 Cocon de Lyon

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

お菓子

  1. 今日のおやつ*南仏のトロッペジェンヌ tropezienne
  2. パリ・ベルティヨンのアイス
  3. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  2. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  3. リヨンシティボート Lyon City Baot

レシピ

  1. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに?
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies
  3. フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

おすすめ記事

  1. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え
  2. パティスリー・デリスデサンスのビューニュを食べてみたよ|リヨン郷土菓子
  3. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

手続き

  1. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  2. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  3. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
リヨンの伝統菓子クッション
  1. フランスビジタービザ申請の動機書
  2. フォンダン・オ・ショコラのレシピ
  3. ベトナム・ホーチミンで料理教室
  4. フランス・リヨン旧市街のアイス屋さん|一番おいしいのはどこ?
  5. フランス語でなんて紹介されると恋人なのかの疑問を解消!
  6. フランスの砂糖の種類と使い方
PAGE TOP