ベトナム

ホーチミンいろいろ*衝撃体験編

ホーチミンのバインミー

ホーチミンには日本では見られない衝撃的な体験がたくさんできました。

ローカルバス

まずは、ローカルなバスに乗ったこと。1時間くらい乗って33円っていう衝撃。

ホーチミンの公共バス

公共バス

ホーチミンのバス

間違って乗ってしまって、運転手さんの休憩所まで行ってしまったけど…。そして、従業員用の売店でコーヒー飲んだ。いい思い出。

ネイル横丁

ガイドブックにも載っているらしいネイル横丁。偶然近くに来たので行ってみました。

ネイルは3ドルくらいだったと思う。10本でよ、疑いたくなるくらい衝撃価格。日本のネイリストさんくらい(いや正直それ以上)に丁寧にそしてきれいに塗ってくれます。

甘爪の処理もしっかりしてくれるし、角質の処理まで丁寧に時間をかけてやってくれます。隣にいた日本人のおじさんは角質が厚くて厚くて処理が大変そうだったのに、かなり時間をかけて削ってくれたそうです。

衝撃なのは、場所!倉庫みたいな通路にネイル屋さんが並んでて、そこに小さいプラスチックのイスを並べてぎゅうぎゅうにつめて座らされます。友だちと隣同士にはなりません。でも、文句言えません、安いから。

ホーチミンのネイル横丁

わたしはペディキュアだったので、履いてたサンダルが爪に当たるからって、別のサンダルを強制的に買わされました(笑)これも格安の2ドルだったので許す(笑

バインミー

次は、ベトナムのサンドイッチ、バインミー。おいしいって聞いてたから楽しみにしてました。楽しみ楽しみ〜。

ホーチミンのバインミー

1軒目のお店はちょっと都会なお店だったので、具が別盛り。自分でフランスパンの中に挟みます。頼んだものが悪かったので、ただのふつうの野菜と卵サンド(笑

パクチーがベトナム風かなぁ。

ホーチミンのバインミー

2軒目はベトナムのバインミー。

ベトナムのバインミーにはレバーペースト入り。食べれない〜ってい衝撃。

ホーチミンのバインミー

ついでに、屋台の料理も食べれない…。だって、レバーのかたまりがボンって。おいしそうな香りはするんだけど、箸が進まないの。

ベトナム・ホーチミンの屋台

ベトナムコーヒー

次は気分を入れ替えて、おいしかったもの。

ベトナムコーヒーは想像した3倍くらいおいしい。屋台のものでもすばらしくおいしい。

ベトナムコーヒー

ミルクは練乳。練乳がおいしい。日本で同じように作ってみたけど、この濃さは再現できなかったし。

ベトナムコーヒー

このお店では、コーヒーを落とすところからできて、自分で氷の入ったグラスに注げる。おいしすぎ。濃すぎるので氷が溶けるのを待ってゆっくりと飲むみたい。

ベトナムコーヒー

バイクの洪水

昼間のバイクの洪水もすごいけど、年末年始は身動きができないくらいのバイクの量。パンチ効きすぎ。

ホーチミンの年末年始カウントダウン

バインセオ

ベトナム版お好み焼き。これも想像した5倍はおいしかった。

ホーチミンの絶品バインセオ

ホーチミンで一番おいしかったバインセオ

自分で作ったバインセオ。上のお店の料理教室なので同じレシピなのでおいしい。形は違うけど…。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

へんな遊園地のへんなオブジェ

おなかを抱えて笑える遊園地。なにこれ。

ホーチミンのスイティエン公園

スイティエン公園

ワニ釣りもした。ワニ釣りはこの旅行のメインイベント(笑)

ホーチミンのスイティエン公園

釣れないけどね

高層ビルの高級バー

ローカルなところも多いけれど、こんな都会的な高級バーもあるんです。お酒も引くほど高いです。年末だったのでお金持ちがわんさか来てました。

ホーチミンの夜景

ドレスコードがあるの

そんなこんなで楽しすぎたホーチミン。絶対にまたいきたい!

でも、これ以上都会にならないでね。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. タイ・バンコクの夜遊び 夜のバンコクで見つけた牛が神様な神社@タイ・バンコク
  2. フランスの倍!?スイス・ジュネーブに行ってきて物価の高さにびっくりした! スイス・ジュネーヴに行ってきて物価の高さにびっくりした!
  3. 南フランスでのバカンスの過ごし方 遊ぶのが忙しい南フランスでのバカンスの過ごし方
  4. ベトナム・ホーチミンで料理教室 世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バナナフラワーのサラダ)…
  5. バンコクの渋滞 バンコクって想像以上に大都会!バイヨークスカイ84階からの夜景
  6. シャモニー|エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白な絶景を見る旅 エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白なモンブラン…
  7. 音楽*南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain 町中ダンスパーティ_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou…
  8. バンコクでタイ料理教室 アジア感満載!バンコクの市場に行く|タイ料理教室に行く前にまずは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

いまやパティスリーの定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ! いまや定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ!|デリス・デ・サンス

お菓子

  1. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  2. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  3. フランスの中にあるスペインの町のお菓子

たび

アルザス地方コルーマルの街並み クリスマス時期のフランスアルザス地方コルマールの街歩き

リヨン

  1. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  2. フランス・リヨンで自転車に乗る
  3. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ

レシピ

  1. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
  2. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  3. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた

おすすめ記事

  1. 一緒に暮らして分かったフランス人のキライな食べ物
  2. さわやかオレンジのパウンドケーキのレシピ*Cake à l’orange fraîche
  3. シュケットの作りかた Chouquette

フランス語

  1. フランス語の勉強ドラマ
  2. 2017年フランス大統領選挙の仕組み
  3. 小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾

手続き

  1. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  1. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  2. バンコクでタイ料理教室
  3. フランス人が驚く日本の3つの習慣の違い|慣れないビズの挨拶…
  4. フランスのバレンタイン限定ケーキ|パティスリーDélice des sens
  5. ババロアの作りかた La crème bavaroise
  6. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用
PAGE TOP