フランス菓子

プラリネってなに? Praline

プラリネってなに? Praline

今回はフランスのお菓子であるプラリネを紹介します。

プラリネってなに?

プラリネとはフランス語でプラリン Praline といい、アーモンドに砂糖をコーテングして、カラメリゼしたものです。フランスのプラリネとベルギーとでは材料は同じですが、見た目が違ったものになります。

フランスのプラリネ

プラリネってなに? Praline

プランスのプラリネは焼いたアーモンドに砂糖をまぶしカラメル状にしたものを指します。通常は色をつけずに砂糖のみを加え、カラメリゼするので焦げ茶色になります。香ばしい香りがして、カリカリとした食感がくせになります。

屋台で売られていたりして、そのまま食べることもありますが、お菓子の材料として使うこともあります。フランス・リヨンではこのプラリネに赤い色をつけたものが有名で、赤いプラリネを使った様々なお菓子があります。

関連記事:リヨン名物の赤いプラリネをつかったお菓子たち

ベルギーのプラリネ

プラリネってなに? Praline

ベルギーでプラリネ praline というと一粒チョコレートのこと。中にガナッシュなどを入れ、周りをチョコレートでコーティングしたものをいいます。

国によって、プラリネの意味が違ってくるんですね。フランス語ではこの一粒サイズのチョコレートのことをボンボン・オ・ショコラ Bonbon au chocolat といいます。

プラリネの名前の由来

17世紀、ルイ15世の時代の外交官であるプレシス・プララン元師(Plessis-Praslin)のシェフのクレマン(Clément Jaluzot)によって作られました。数年後、クレマンは Montargis にコンフィズリーを開店し、このプラリネを販売しました。このころのプラリネはアーモンドに砂糖をコーティングしたものでした。

フランスでみるプラリネを使ったお菓子

フランスのリヨンのあるローヌ・アルプ地方では、このプラリネに赤い色を付けたものが有名です。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. リヨンのアイス ショコラオランジュ ショコラオランジュのアイス chocolat amer oran…
  2. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子 ラ・コック|日本初公開なフランス地方菓子を全力で紹介!
  3. パリ・ベルティヨンのアイス ローストパイナップルと生バジルのアイス
  4. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille 定番お菓子フランスのミルフィーユとは?|Mille feuill…
  5. フランスの中にあるスペインの町のお菓子 フランスの中にあるカタルーニャの町のお菓子*リヴィア Llivi…
  6. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 プラリン・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 P…
  7. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子 ベニエ Beignet|フランスにある穴のあいていないドーナツ
  8. フランスのガレット・デ・ロワ ガレットデロワ|1月6日に食べるフランスのお菓子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ|フランスの家庭料理の定番

お菓子

  1. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子
  2. フランスのエクレア eclair
  3. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子

たび

南仏の黄色に電車に乗る旅 南フランスの黄色の電車に乗る旅*Le train jaune

リヨン

  1. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  2. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon
  3. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

レシピ

  1. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた
  2. フランス家庭料理、想像以上においしい米のサラダの作りかた
  3. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん

おすすめ記事

  1. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  2. フランス語おすすめ文法テキスト
  3. フランス菓子基本生地|ビスキュイ生地の作りかた Biscuit cuillère

フランス語

  1. 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!*Dictées Audio @Bescherelle
  2. 小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾

手続き

  1. フランスビジタービザ申請の動機書
  2. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  3. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
ディジョンのパンデピス Mulot et Petitjean
  1. 2017年フランス大統領選挙の仕組み
  2. フランス LU ビスケット
  3. シュー生地の作りかた Pâte à choux
  4. ベーキングパウダー不使用!ふわふわになるキャトルカールの作りかた
  5. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  6. レシピのフランス語講座
PAGE TOP