フランス

南フランスの黄色の電車に乗る旅*Le train jaune

南仏の黄色に電車に乗る旅

ランドック・ルシヨン地方にあるピレネー山脈の麓の山々の中を黄色の電車の乗って友達の家族に会いにいってきました。

黄色の電車は、train jaune(トラン・ジョヌ)と呼ばれていて(そのまま!)、いわゆる観光電車です。山の中の景観の中を電車で通っていきます。

 

フランスの観光開発機構のホームページに説明があったので引用します。↓

 

ヨーロッパ最高峰を走る鉄道、プチ・トラン・ジョーヌ

この電車はヴィルフランシュ・ヴェルネ・レ・バンとラトゥール・ド・カロルを
結ぶ路線を走る黄色い列車でおよそ63kmのこの区間を約3時間かけて走る。
開業が1903年ということで、今年でちょうど100年の歴史を持つ。
ヴィルフランシュを出発してすぐに谷が深くなり、最初の高架橋のセジュルネ橋を通る。このあたりで標高は1.000mとなる。そこからさらに登り、もう一つの橋、ジスクラールの吊り橋を通過する。
その後は徐々に視界が開け、盆地のセルダーニュ高原を通る頃、標高は1.500mを超える。
そこから直線距離にすると80kmほどの間で1.600m下ることになるので、勾配の差も楽しむことができる。

 

 

日本語での情報もあんまりなかったし、事前情報のないままの黄色い電車っていう響きにちょっとワクワク。
まずは、行き方の紹介です。

リヨンから出発したので、リヨンからの行き方を紹介します。リヨン以外から行かれる方は、モンペリエ、もしくはペルピニョンから出発してください。

 


 

出発 リヨン・パールデュー駅:9時10分

Lyon, gare Part-Dieu

 

 

到着 モンペリエ駅:11時03分

Montpellier, Saint-Roch

 

 

出発 モンペリエ駅:11時33分

Montpellier, Saint-Roch

南仏の黄色に電車に乗る旅

モンペリエ駅からペルピニャン駅に向かう電車

 

到着 ペルピニャン駅:13時21分

Perpigan

 

出発 ペルピニャン駅:14時26分

Perpigan

 

ペルピニャンからヴィルフランシュ・ヴェルネ駅までの道のり。

南仏の黄色に電車に乗る旅

Béziers ベジエ

南仏の黄色に電車に乗る旅

 

南仏の黄色に電車に乗る旅

 

出発 ペルピニャン駅:14時26分

Perpigan

南仏の黄色に電車に乗る旅

Perpignan ペルピニャン駅

スペイン語とフランス語で表記があるのがカタルーニャ地方に来たって感じですね。

 

到着 ヴィルフランシュ・ヴェルネ駅:15時17分

Villefranche-Vernet

 

ペルピニャン駅から地方へ行く電車 ter はどれに乗ってもどこまでも1€なんだそう。券売機にも1€の表記しかなくって驚いたけど。

赤色がランドックルシヨン地方のカラーみたいで、こんなカラフルな電車に乗れます。ただ、この電車、中はすごく古かった。古いっていうか治安が悪そうな雰囲気の電車。1€だからしょうがないかぁとは思うけど、正直なんだか不安になる電車でした(笑)

 

南仏の黄色に電車に乗る旅

ペルピニャンから乗った電車

 

出発 ヴィルフランシュ・ヴェルネ・レ・バン駅:17時35分

Villefranche-Vernet-les-bains

駅に着きました。黄色い電車の出発駅なので観光客も多いみたい。

南仏の黄色に電車に乗る旅

Villefranche-Vernet-les-bains ヴィルフランシュ・ヴェルネ・レ・バン駅

ただ周りにはなにもないです。山に囲まれた駅です。

上の写真の一番左の建物がトイレです。清潔でした。

南仏の黄色に電車に乗る旅

周りは山に囲まれています

 

南仏の黄色に電車に乗る旅

 

 

いよいよ出発です。

南仏の黄色に電車に乗る旅

黄色の電車がやってきました!

 

2時間くらいかけてスペインの近くのサイヤグーズまで行きます。

到着 サイヤグーズ:19時50分

Saillagouse

 

 

リヨンからはほぼ1日がかりでの移動です。

黄色の電車に乗る編はつづきます。

 


 

黄色の電車のサイト(時刻表もあります)
train jaune

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. バンコク旅行 ニューハーフショー バンコクでニューハーフショー!きれいなお姉さんとおじさんまで
  2. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る 米とマンゴーのスイーツが意外に美味しかったよ|タイの伝統菓子
  3. ベトナム・ホーチミンで料理教室 世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バインセオ)
  4. タイ・バンコクの料理教室でトムヤムクンを作る バンコク本場トムヤンクンを料理教室で作る|自分で作ると激うまうま…
  5. パンデピス博物館 パンデピス博物館に行ってみたよ!アルザスにあるリアルお菓子の家
  6. フランスのスキー場はこんなところ|ローヌ・アルプ地方ヴィラー・ド…
  7. バンコクの渋滞 バンコクって想像以上に大都会!バイヨークスカイ84階からの夜景
  8. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 悪魔の橋!フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, L…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランス人彼氏に早めに言ったほうがいいこと フランス人と付き合ったら、絶対早めに言ったほうがいい2つのこと

お菓子

  1. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum
  2. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子
  3. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子

たび

南仏モンペリエへの旅行 Montpellier 1時間半でめぐるモンペリエ*Montpellier

リヨン

  1. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  2. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon
  3. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ

レシピ

  1. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies

おすすめ記事

  1. フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた
  2. 夏のバカンス中のフランスの街はどうなっているのか?@リヨン
  3. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

手続き

  1. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  2. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  3. 羽田空港へ向かう飛行機で
フランスのビール・モナコ Monaco
  1. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介
  2. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
  3. ベーキングパウダー不使用!ふわふわになるキャトルカールの作りかた
  4. フランス語の発音をきれいに正しく発音するために
  5. 1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編
  6. ベトナム・ホーチミンで料理教室
PAGE TOP