コラム

フランス人によるミルフィーユの美しい食べ方かた

フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

ミルフィーユってきれいに食べるのって難しくないでしょうか。パイ生地がサクサクしていて、ナイフで切ってもぼろぼろになるし、上手に食べるのが難しいお菓子の代表です。

フランスではミルフィーユは超定番のお菓子で、どのパティスリーに置いてあるといってもいいくらい。ですので、食べる機会もかなり多いため、きれいな食べています。

今回は、フランス人による美しいミルフィーユの食べかたを紹介します。

フランスでのミルフィーユの食べかた

フランスのミルフィーユはパイ生地の表面にフォンダンが塗られています。白いフォンダンにチョコレートで矢羽模様を飾っています。

まずはそのフォンダンの面を横にぺこんと倒します。

フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

パイ生地とクリームの断面が見えます、そこを直角にナイフで切ります。

フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

パイ生地はもろそうに見えるのですが、実はかなりしっかりした固めの生地です。ですので、ナイフを前後に動かすのではなく、上から力を入れてナイフを切り落としていくときれいに切れます。

1〜2cmくらいの長さに切ると食べやすくなります。

小さく切ったミルフィーユを手でつかんで食べます。

フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

以上。パイ生地がぼろぼろと崩れないので、美しく食べることができます。

パイ生地の面を切るのではなく、ミルフィーユを倒して、パイ生地を横から切るときれいに切れるんですね。

 

 

ちなみに、高級パティスリーのサロン・ド・テで食べる時は、切りかたはこの通りで大丈夫ですが、フォークをつかって口元まで持っていきましょうね。手づかみで食べるのは家だけです。

今回は、「フランス人によるミルフィーユの美しい食べ方かた」を紹介しました。ぜひ、ミルフィーユを食べる際には試してみてください。

フランスのミルフィーユの記事

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. 知っておきたい!カトルカールとパウンドケーキの違い キャトルカールとパウンドケーキの違いとレシピ
  2. フランスの2017年マルディ・グラはいつ?|クレープを食べる日
  3. 今年食べたビューニュ|一番おいしかったお菓子屋さんはどこ? 今年食べたビューニュ|一番おいしかったお菓子屋さんはどこ?
  4. 1日でフランスナンシーのお菓子をめぐる弾丸旅 フランス・ナンシーのお菓子をめぐる旅
  5. パン屋ポールPAUL|フランスより日本のが美しい…? フランスのパン屋ポール PAUL|日本のと違いは…?
  6. フランスのバゲット食べ比べ バゲット食べ比べとおいしいバゲットの見分けかた
  7. ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子をめぐる3泊4日の旅
  8. フランスのパティシエ国家資格とは フランスのパティシエ国家資格とは?日本人も受験可能!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランスで寿司を作る フランス人が好む、すし酢の配合と作りかた

お菓子

  1. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ
  2. リヨンのアイス ショコラオランジュ
  3. フランス・アルザス地方のクグロフ

たび

南フランスでのバカンスの過ごし方 遊ぶのが忙しい南フランスでのバカンスの過ごし方

リヨン

  1. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  2. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
  3. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|

レシピ

  1. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介
  2. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理
  3. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche

おすすめ記事

  1. フランス語の勉強のアプリ
  2. 昔のパン・オ・ショコラって知ってる?フランスの素朴なチョコパン
  3. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

手続き

  1. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  3. フランスビジタービザ申請の動機書
チョコレートスコーンの作りかた
  1. フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた
  2. フランスのガレット・デ・ロワ
  3. フランス語100回音読を2ヶ月やってみた効果と感想
  4. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン
  5. バンコクでタイ料理教室
  6. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
PAGE TOP