レシピ

ローストチキンを食べたあとは鶏がらからスープを取るのだ!|作りかた

フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介

この前作ったチキンロースト(Poulet rôti)、とてもおいしかった〜!

フランスでも作れる鶏肉の丸焼きの作りかたは「フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!」を見てね。

チキンローストを食べて終わりでなく、丸鶏を食べたあとからがお楽しみです。

鶏の骨(鶏ガラ)をつかってスープを取ります。

フランスでは鶏を丸ごとのチキンローストを食べる機会も多いし、せっかくなので鶏ガラスープをとろうっていう魂胆です。近くに鶏ガラスープの基が売ってないので、自分で作ってしまいます。

ちなみに、フランス人の彼は鶏の骨でスープを取るのは恐ろしい…って言ってます。けど、そんなのは無視。そういえば前には鯛のあらで鯛飯を作ったときも恐ろしがられましたけど…。

参考記事:フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

フランス在住の女子はきっとサバイバル能力高いと思うから、鶏ガラからスープを取れるって思ってる。作っていきますよ♪

鶏ガラスープの作りかた

材料

  • 鶏ガラ(ローストチキンを食べたあとの骨):1羽分
  • ポワローの青い部分(緑の葉):1本分
  • にんにく:2片
  • 生姜:10g
  • 酒(日本酒・焼酎):30ml
  • 水:2リットル

鶏ガラはローストチキンを食べたあとの骨、酒はあればで結構です。ポワローの葉の代わりににんじんの皮や玉ねぎで代用してもOKです。

どの材料(酒以外)もフランスで簡単に手に入ります。

作る前の準備

  • 鶏ガラは水で洗って、血管の部分を取り除きます。皮や身の部分はそのままで。でも、一度焼いているのでそんなに気にしなくて大丈夫。テキトーに作ってもちゃんとおいしいから。
  • にんにくは皮をむきます。

フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介

鶏ガラスープの作りかた

  1. 鍋に鶏ガラとほかの材料を入れ、水を注ぎます。
  2. 強火で沸騰させ、沸騰したら極弱火にしてそのまま煮込みます。2時間程度煮込みます。ぐつぐつと沸騰させずに、静かに煮込みます。
  3. 透き通ったスープになったらできあがりです。
  4. ザルで材料を漉します。

フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介

わたしの場合は、コトコトと煮たら白湯(パイタンスープ)になってしまってましたが、濃厚なスープになっておいしいです。

保存方法

漉した鶏ガラスープはタッパーなどに入れて保存できます。冷蔵庫では1種間程度もちます。のこりは冷凍庫に保存できます。

鶏肉を丸ごとつかうときは、骨まで余さず食べたいですね。

フランス人も骨からスープを取るなんて怖い〜って言ってたけど、味はおいしいって。ほら見ろ〜。

ぜひ、ローストチキンを作ったあとにはスープを作ってみてください。

トリ3段活用!レシピ

鶏一羽を使って、3品を作りました。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた 骨付き鶏もも肉のオーブン焼きの作りかた|フランス男の手抜き料理だ…
  2. パラパラなチャーハンが簡単に作れるコツ2つ
  3. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法
  4. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes ほくほくズッキーニのグラタンのレシピ*Recette Grati…
  5. フランスのクレープのレシピ 食事にもなるクレープ生地の作りかた
  6. フランス家庭料理、想像以上においしい米のサラダの作りかた 米サラダの作りかた|フランス家庭料理の定番
  7. フランスで作る寿司の作りかた フランスで失敗しない!寿司のつくりかた【巻き寿司】
  8. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスの家庭料理

コメント

    • tom
    • 2021年 5月 04日 7:33am

    Connaissez-vous fond de volaille?

    Twitterみさせてもらってます♪
    こちらのレシピ参考になりました!
    美味しかったです^^

    ちなみに、フレンチにはフォンドボライユ(鶏ガラ)をはじめ、フュメ・ド・ポワソン (魚のアラ)や、フォン・ド・ヴォ(仔牛の骨肉)、フォン・ド・ジビエ(ジビエは野鳥やうさぎ、シカなどの骨肉)など、様々なフォン・ブイヨンといったソースを使って料理を作ります。

    ちなみにちなみに、中華の鶏ガラスープには、白湯(ぱいたん)と清湯(ちんたん)、2種類の出汁の取り方があります。
    白湯は強火で煮出した濁ったこってりダシ、清湯は弱火で煮出した澄んだあっさりダシ。

    スープの世界って面白いです。

    フランスの彼に、鶏ガラスープはフレンチにもあるので怖くないよと、お伝えください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランス・リヨン旧市街のアイス屋さん|一番おいしいのはどこ? フランス・リヨン旧市街のアイス屋さん|一番おいしいのはどこ?

お菓子

  1. ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート
  2. フランス LU ビスケット
  3. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子

たび

エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. フランス・リヨンで自転車に乗る
  2. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  3. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

レシピ

  1. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
  2. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え

おすすめ記事

  1. リヨンのパティスリー SEVE セーヴ
  2. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント
  3. リヨン有名パティシエにインタビュー

フランス語

  1. フランス語初級のテキスト|本当に役に立った厳選の3冊を紹介
  2. フランス語で政治選挙の単語|
  3. フランス・リヨン大学付属語学学校を2校比較してみたよ|どっちがおすすめ?

手続き

  1. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  1. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン
  2. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう!
  3. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理
  4. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  5. フランスのパティシエ国家資格とは
  6. フランス語で政治選挙の単語|
PAGE TOP