作りかた

クリスマスのシナモンサブレの作りかた|フランス大使館のレシピをアレンジ!

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

今回は、クリスマスの定番、シナモンのサブレの作りかたを紹介します。

Twitterで流れてきたフランス大使館のパティシエのレシピをアレンジして作ってみました。

フランス大使館のレシピはこちら↓

シナモンサブレの材料

長さ4cm程度のクッキー型のサブレが100枚くらい作れるレシピです。卵1個に対しての分量だとこれが作りやすいです。クリスマス期間中にたくさん作って用意してはいかがでしょうか。

バター 200g 200g de beurre
赤砂糖 180g 180g de sucre cassonade
ひとつまみ 1 pincée de sel
シナモン 10g 10g de cannelle
牛乳 20g 20g de lait
1個 1 oeuf
小麦粉 400g 400g de farine ( T55 )

元のレシピだとかなり甘めのサブレになるので、砂糖をだいぶ減らしました。大使館のレシピでは260gの砂糖をつかっていますが、これだとかなり甘くなります。

塩も2gも入れるとかなり塩っぱくなりますので、ひとつまみ程度にしておくほうが無難です。

シナモンサブレの作りかた

フランス大使館の作りかたではシュクレ生地の作りかたで作っているのですが、今回はサブレ生地の作りかたで作っていきます。

サブレ生地とシュクレ生地の違いと作りかたについてはこちらをご覧ください。

ボウルに粉類(小麦粉・砂糖・塩・シナモン)を入れます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

軽く混ぜ合わせます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

バターを加えます。手の指をつかって、バターを粉にザラザラとこするように合わせていきます。

この作業のことをフランス語で Sabler(サブレ)といいます。Sable とは「砂」を意味しているので、砂のようにざらざらに混ぜることさします。このサブレ Sabler という作業を行うことで、焼いたあとの生地がカリカリとしてざらざらとしたサブレのような食感となります。

今回はキッチンエイドのミキサーをつかって混ぜています。手でもミキサーでもどちらでも作ることができます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

卵を加え、切るように混ぜ合わせます。ポロポロの生地ができたら完成です。生地をひとまとめにして、ラップに包み、冷蔵庫で15〜30分ほど冷やします。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

オーブンを175℃に予熱しはじめます。

生地を2〜3ミリに伸ばし、好きなクッキー型で型抜きします。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

175℃のオーブン11分〜14分程度焼きます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

できあがりです。シナモンの香りが焼いているあいだから漂って、かなりおいしそうです。

クリスマス期間中に作ったら、みんなにかなり好評でした。市販のシナモンサブレもおいしいですが、手作りだとさらにおいしくできますよ。

今回は、「フランス大使館のレシピをアレンジ!クリスマスのシナモンサブレの作りかた」を紹介しました。ぜひ、クリスマスだけでなく、冬の間に作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事



 

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat しっとり生のようなガトーショコラの作りかた Gâteau au …
  2. シャルロットレシピ フランボワーズのシャルロットのレシピ Charlotte au…
  3. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた Tarte amandi…
  4. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux…
  5. フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた
  6. 生チョコレートタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ 生チョコタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ Tar…
  7. 栗の渋皮煮のレシピ|秋に作りたい!手間をかけておいしい作りかた
  8. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou タルト生地の中身による焼き分けかた3種類

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する タイのバンコクにあるお菓子の島に行ってきた!

お菓子

  1. プラリネってなに? Praline
  2. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子
  3. フランス LU ビスケット

たび

シャモニー|エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白な絶景を見る旅 エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白なモンブランを見る旅

リヨン

  1. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  2. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  3. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT

レシピ

  1. 手抜き料理だけど絶品!やみつきサモーンクリームパスタのレシピ
  2. フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた
  3. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ

おすすめ記事

  1. フランスビジタービザが届いたよ
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. ホーチミンのバインフラン

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. 羽田空港へ向かう飛行機で
フランス地方発!バターと砂糖だけの素朴なお菓子*タルト・ブレッサン
  1. 昔のパン・オ・ショコラって知ってる?フランスの素朴なチョコパン
  2. 一緒に暮らして分かったフランス人のキライな食べ物
  3. マンゴーヴェリーヌのレシピ Verrine à la mangue
  4. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  5. フランス LU ビスケット
  6. フランス人の長過ぎるバカンスをどこに行くのかな?*北極に行く女〜
PAGE TOP