作りかた

クリスマスのシナモンサブレの作りかた|フランス大使館のレシピをアレンジ!

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

今回は、クリスマスの定番、シナモンのサブレの作りかたを紹介します。

Twitterで流れてきたフランス大使館のパティシエのレシピをアレンジして作ってみました。

フランス大使館のレシピはこちら↓

シナモンサブレの材料

長さ4cm程度のクッキー型のサブレが100枚くらい作れるレシピです。卵1個に対しての分量だとこれが作りやすいです。クリスマス期間中にたくさん作って用意してはいかがでしょうか。

バター 200g 200g de beurre
赤砂糖 180g 180g de sucre cassonade
ひとつまみ 1 pincée de sel
シナモン 10g 10g de cannelle
牛乳 20g 20g de lait
1個 1 oeuf
小麦粉 400g 400g de farine ( T55 )

元のレシピだとかなり甘めのサブレになるので、砂糖をだいぶ減らしました。大使館のレシピでは260gの砂糖をつかっていますが、これだとかなり甘くなります。

塩も2gも入れるとかなり塩っぱくなりますので、ひとつまみ程度にしておくほうが無難です。

シナモンサブレの作りかた

フランス大使館の作りかたではシュクレ生地の作りかたで作っているのですが、今回はサブレ生地の作りかたで作っていきます。

サブレ生地とシュクレ生地の違いと作りかたについてはこちらをご覧ください。

ボウルに粉類(小麦粉・砂糖・塩・シナモン)を入れます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

軽く混ぜ合わせます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

バターを加えます。手の指をつかって、バターを粉にザラザラとこするように合わせていきます。

この作業のことをフランス語で Sabler(サブレ)といいます。Sable とは「砂」を意味しているので、砂のようにざらざらに混ぜることさします。このサブレ Sabler という作業を行うことで、焼いたあとの生地がカリカリとしてざらざらとしたサブレのような食感となります。

今回はキッチンエイドのミキサーをつかって混ぜています。手でもミキサーでもどちらでも作ることができます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

卵を加え、切るように混ぜ合わせます。ポロポロの生地ができたら完成です。生地をひとまとめにして、ラップに包み、冷蔵庫で15〜30分ほど冷やします。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

オーブンを175℃に予熱しはじめます。

生地を2〜3ミリに伸ばし、好きなクッキー型で型抜きします。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

175℃のオーブン11分〜14分程度焼きます。

シナモンのクリスマスサブレの作りかた

できあがりです。シナモンの香りが焼いているあいだから漂って、かなりおいしそうです。

クリスマス期間中に作ったら、みんなにかなり好評でした。市販のシナモンサブレもおいしいですが、手作りだとさらにおいしくできますよ。

今回は、「フランス大使館のレシピをアレンジ!クリスマスのシナモンサブレの作りかた」を紹介しました。ぜひ、クリスマスだけでなく、冬の間に作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事



 

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. さわやかオレンジのパウンドケーキのレシピ*Cake à l’orange fraîche さわやか生オレンジを使ったパウンドケーキの作りかた
  2. 星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキ 星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキの作りかた2パ…
  3. タルト生地の基本パット・サブレを作り方|la pâte sablée タルト生地の基本|パット・サブレの作りかた Pâte sablé…
  4. チョコレートスコーンの作りかた 絶品スコーン|カカオ70%チョコレートと手作りオレンジコンフィ
  5. とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat しっとり生のようなガトーショコラの作りかた Gâteau au …
  6. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた Tarte amandi…
  7. オレンジコンフィのレシピ|丁寧に作る極上の作りかた オレンジコンフィのレシピ|丁寧に作る極上の作りかた
  8. フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ

お菓子

  1. パリ・ベルティヨンのアイス
  2. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子
  3. フランス LU ビスケット

たび

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  2. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  3. リヨンシティボート Lyon City Baot

レシピ

  1. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理
  2. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!
  3. フランスで作る寿司の作りかた

おすすめ記事

  1. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた
  2. 昔のパン・オ・ショコラって知ってる?フランスの素朴なチョコパン
  3. シュー生地の作りかた Pâte à choux

フランス語

  1. 下手くそな絵でも大丈夫!?フランス語単語の覚えかた
  2. 2017年フランス大統領選挙の仕組み
  3. フランス語の読解の勉強法|

手続き

  1. 羽田空港へ向かう飛行機で
  2. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  3. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
フランスで作る豚の角煮のレシピ
  1. 日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう
  2. 小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾
  3. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  4. シュー生地の作りかた Pâte à choux
  5. フランス人、2軒目の家を買う
  6. フランスビジタービザ申請書類
PAGE TOP