フランス語

小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾

小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾

フランスにもようやく夏が来ました!暑い30℃越え!

春は来なかった分、夏を楽しもう という気持ちは持っているけれども、完全に遊びモードになってしまうとフランス語忘れちゃうのよね〜。すぐに。

なので、勉強しよう!

オトナの夏休みの宿題には計画が必要!

宿題は出てないけれどね…。

ということで、計画表作っちゃいました。

こういう計画を立てるのは結構好きです。

 

目標設定

計画を立てる前に大事なのが目標を設定すること。

わたしの夏休みの目標は、

耳を鍛えること!聞き取りの力をつけること。

本当なら目標はもっと具体的なもの、数字とかレベルで表されるものがいいんですけど。DELF B2 合格する!とか、テキストを○ページ勉強するとか、単語3000語覚えるとか。

特に試験を受けるわけでもなく、学校に通っているわけではないので、目標が感覚的ですけど、まぁしょうがないです(笑

とりあえず、この夏は聞く力を付けていきたいと思います!

 

計画を立てる

夏休みは10週間あるので、全体の計画を立てようかと思ってたけど、バカンスやらいろいろとイベントもあるもんで、少しずつわけて計画を立てることにしました。

まずは最初の2週間の計画を立てます。

1  2週間でやるべき項目を書き出していきます。

  • ディクテ
  • ラジオのニュースを聞く
  • 接続詞 conjonction の復習とまとめ
  • production écrite の復習
  • 単語 1200個
  • 動詞活用
  • レッスンを受ける
  • レッスンの予習と復習
  • テレビ(ドラマ/ドキュメンタリー/映画)を見る

2  2週間にどれだけやるかのを決めていきます。

例えば、ディクテは毎日やるとか、単語は10周する、レッスンは18回受けるっていう感じ。

わたしは期間内ではちょっと多いかもって言うくらいの量に設定しています。

3  エクセルで表を作る。

縦に勉強する項目、横に日付を入力します。シールを貼れるように行間は少し広めにとりました。

項目には変更ができるように予備を設けてみました。案の定変更すぐしたのはさすがB型。

小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾

フランス語の宿題計画表*第1弾

期間内でも目標や項目の変更ができるように柔軟な設定にしています。そんなストイックじゃないです。

この写真でもすでに変更してるのですが、最初はディクテをテキストでやってたけど、やっぱりニュースを聞き取りしよう〜って思いついたので、変更しちゃってます。

実践する

計画を立てたらあとは勉強するだけ〜。

その日勉強した項目にはシールを貼っていきます。

シールはパールデューの2階にある北欧系のおしゃれなのに激安な雑貨屋さんで購入 フランスってこういうかわいいシールとかの雑貨ってあんまりないからおすすめ。

小学生の夏休みの宿題みたいな、ラジオ体操みたいなやり方です。シールを貼っていく方法、なかなかやる気がわいてきますよ。シールを貼るために勉強する!っていう気持ちになってくる。

はじめは1日の勉強時間を決めて、毎日長時間勉強しようかなぁと思ってたんですが、勉強時間が重要なのではなくってやる内容が大切なのかもってことで、こっちのほうにしました。時間はかるのめんどくさいし。

しか〜し!、多めの計画を立てているので項目をこなすために勉強する→結果長時間勉強してるってことになるので正解!

少ない量を設定してしまうと、その設定を超える量は勉強しないですからね、人間。いや、わたし。怠け者なので。

あと、ラジオのニュースを聞くだけとか、テレビを見るとかでも項目クリア!にしています。なかなか柔い対応…笑。まぁフランス語を聞くって言う練習です。

夏休みの宿題がんばります!

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. お菓子に関するフランス語の本 お菓子に関するフランス語の本おすすめの4冊を紹介するよ!
  2. できる人に学ぶ!フランス語単語の覚えかたのおすすめサイト
  3. 下手くそな絵でも大丈夫!?フランス語単語の覚えかた イラストにすると覚えやすい!フランス語単語の覚えかた
  4. フランス語を100回音読した効果 フランス語100回音読を1ヶ月やってみた効果と感想
  5. フランス語の読解の勉強法| フランス語の読解の勉強法|一文ずつていねいに分析すると意外にでき…
  6. フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト フランス語が話せるようになるおすすめしたいテキスト本
  7. フランスの音読のしかた&使った教材 フランス語の音読の方法と教材の選び方
  8. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消! フランス料理の調理用語|日本語にないから覚えにくいっを解消する方…

コメント

    • mani
    • 2016年 7月 14日 1:53pm

    初めまして。ブログ、楽しく拝見しています。そこでビジタービザの動機書について教えて欲しいことがあります。
    PACSをしていてビジタービザで渡仏しようと思っています。
    動機書に日本に帰国後の計画なども書きましたか?
    動機書、難しくて進みません…。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

これがトップパティシエの実力なのね|SÈVE セーヴ リヨンで一番トップパティシエの実力!|SÈVE セーヴ

お菓子

  1. スーパーで買えるマドレーヌ Madeleine Commercy
  2. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  3. 4時のおやつ!ボンヌママンのチョコレートサブレ2種類*Bonne Maman

たび

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 丘の上の廃墟 フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

リヨン

  1. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  2. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  3. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon

レシピ

  1. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  2. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche
  3. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies

おすすめ記事

  1. フランス人、2軒目の家を買う
  2. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る
  3. パティスリー研フランス・パティスリー研修1日のスケジュール|実際に働いた経験を元に修

フランス語

  1. フランスの大学付属語学学校のクラス分けが重要な訳
  2. フランスの書店fnac

手続き

  1. フランスビジタービザが届いたよ
  2. フランスビジタービザ申請の動機書
  3. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス
  1. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校
  2. タルトタタン誕生の物語
  3. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
  4. フランス人彼氏に早めに言ったほうがいいこと
  5. タイ・バンコクの夜遊び
  6. フランスの中のスペイン領の町リヴィア Llivia
PAGE TOP