おすすめ教材

フランス語の音読の方法と教材の選び方

フランスの音読のしかた&使った教材
本ページはプロモーションが含まれています。

この夏に始めて効果が出てきたんじゃないかなって感じている勉強があって、それがフランス語の文章をただ音読するっていうものなんですが、今回はわたしの音読のしかたと使っているおすすめの教材を紹介したいと思います。

音読のしかた

準備するもの

  • フランス語の文章が書かれたテキスト
  • その音声

音読の手順

  1. 2〜4分くらいの長さに文を区切る
  2. 文の意味を理解する
  3. リピーティングする(20回)
  4. 音声なしでテキストを見ながら音読する(20回)
  5. リピーティングする(10回)
  6. シャドーイングする(50回)

リピーティングとは?

音声を一文聞いて、再生をいったん止めて、正確に真似して声に出す方法。

シャドーイングとは?

音声を聞いて、そのまま後を追いかけながら、声に出す方法。再生は止めません。

最初はスラスラと読めないし、音声にも着いていけなかったりするけれども、30回くらいで慣れてききます。音読を続けていたら、早く慣れてくるようになります。慣れてきてスラスラと読めるようになってから、繰り返し100回まで音読を続けることが重要なんだそうです。

参考記事:ヒアリングに効果大!フランス語の音読とは?

使っていた教材

わたしが使っていたのはフランス語の学習用のテキストです。「Le tour de monde en 80 jours 80日間世界一周」ジュール・ヴェルヌの作品です。原書から簡単な文にリライトされています。

学習用のテキストなので、音声も聞きやすいし、ゆっくりだけどリズムもよく聞き取りやすかったです。初見で辞書なしで読めるし簡単なのですが、音読するのはスラスラ読めないレベルのものにしました。

当時はB2レベルくらいだったのですが、使った教材はそれより低いレベルのものにしました。まずは、簡単な分から音読していって、徐々にレベルをあげていったほうがいいです。最初に同じB2レベルくらいの新聞記事で音読してたのですが、全く音声に付いていけませんでした。

↓日仏対訳「Le tour de monde en 80 jours 80日間世界一周」があります。フランス語の学習者用のテキストです。

MP3 CD付 フランス語で読む八十日間世界一周 Le tour du monde en quatre-vingts jours
このテキストのいいところは、物語がとてもおもしろかったところ。音読ってすごく単調で退屈なので少しでもおもしろい作品っていうところは重要です。

テキストの選び方

最初に音読する場合、テキストを選ぶポイントをまとめてみました。

  • 黙読してみて、単語はほぼ理解できる(95%以上)
  • 文法や動詞の時制も理解できる
  • 音読するとスラスラ読めない
  • 自分のレベルよりも1〜2レベル下のもの
  • 読んでいておもしろいと感じるテキスト

ぜひ、音読を試してみてください!

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. とりあえずやってみよう!100回!!たったの100回、されど…
  2. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  3. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消! フランス料理の調理用語|日本語にないから覚えにくいっを解消する方…
  4. フランス語を100回音読した効果 フランス語100回音読を1ヶ月やってみた効果と感想
  5. スマホを使ったフランス語単語の覚えかた これなら覚えれる!アプリを使ったフランス語単語の覚えかた
  6. 2017年フランス大統領選挙の仕組み フランス大統領選挙の仕組みを簡単に説明するよ!
  7. 実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ フランスで実際に使ってる!キッチン設備・電化製品の単語のまとめ
  8. フランス語の勉強のアプリ フランス語の勉強におすすめのアプリの紹介

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

スイス・ジュネーブへの旅行 スイス・ジュネーブは最高にきれいで住みたい街だった

お菓子

  1. トロペジェンヌ
  2. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子
  3. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子

たび

トロカデロからのエッフェル塔 パリ1日定番な観光地めぐり

リヨン

  1. わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン
  2. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  3. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT

レシピ

  1. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
  2. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  3. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた

おすすめ記事

  1. フランス語100回音読を2ヶ月やってみた効果と感想
  2. フランス語を100回音読した効果
  3. リヨン名物のピンクプラリネのアイス

手続き

  1. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
パリで一番かわいいお菓子屋さん*Chezbogato シェボガト
  1. タイ・バンコクの夜遊び
  2. パンデピスのレシピ pain d'epice
  3. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  4. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
  5. フランス語を100回音読した効果
  6. 南仏発!フランス人流ビーチでの過ごし方
PAGE TOP