レポート

運命の出会い*フランスお菓子研修日記

リヨンのパティスリー SEVE セーヴ

今日、朝早く起きて、野菜と果物のマルシェとアートのマルシェに行って来ました。

リヨンのアートのマルシェ marxhe des arts

毎週日曜日の午前中だけアートのマルシェが開かれます。野外美術館みたい!

その帰りに絶対行こうと思っていたお菓子屋さん「SÈVE」へ行って来ました。

店内に入ったら日本語で書かれた紹介文があるのを発見。有名な店だから日本にももちろんあるだろうと思って、地下kにいた男性の店員さんに聞いてみたら、詳しい話はあの女性の店員さんとしてみて、と言われて、レジの前にいた女性に尋ねました。

その方はバレンタインの時に日本に来たそうです。日本には、高島屋(2店舗)など東京に数店舗、大阪、岐阜、名古屋に店舗があるそうです。

そして、会計を済ませた後に、自分がパティシエールで研修中なことを軽く言ってみたら、「学校は辻?」って聞かれたので答えたら、

知らないっていうことだったので、辻、服部、中村の3校が専門学校の中で有名(←本当)で、福岡も大きい街なことを説明したら、なんだか興味を持ってくれて、中村のスペルを教えてほしいって言ってきました。で、ほかいろいろ話すうちに彼女が、

「うちで働く?」

即答で「働きます!!!」

その後、すぐにSÈVEさん本人に電話してくれて、アポ取ってくれて、メールアドレスと自宅の電話番号を教えてくれて、次の研修先が決まりました!!!

リヨンのパティスリー SEVE セーヴ

わたしが行ったのはSEVÈ のソーヌ側沿いの支店

来週、履歴書持って本店に行ってSÈVEさん本人に会ってきます。

ほんの5分少々の出来事でした。最後にこの店員さんの名前を聞いたら、SÈVEさんの奥様でした。どうりで話が早いと思ったわ。そして、彼女はものすごい親日家のようです。

ホントに運が良かった。その時、ちょうどお客さんは私だけだったし、まず日本語の紹介文を見てなかったら絶対に話しかけなかったし、今日奥さんが店舗にいたのも偶然だし。

あ~~~、やっぱりわたしは運がいいのかも〜。ていうか、今日早起きしてよかった~。

念願のチョコラティエです。チョコレートも扱うみたいなので今からとても楽しみ。かなり興奮してます。

「SÈVE」とは、ショコラティエで、ルレ・デセール会員のパティスリーです。ルレ・デセールとは、認められた一部のパティシエ、ショコラティエなどしか入れない団体です。ピエール・エルメ(副会長)、ジャンポール・エヴァンをはじめ、ものすごいメンバーがそろってます。リヨンではブイエ、ピニョルのシェフとこのSÈVEさんです。日本人は現在5人、青木定治さんなどで、赤坂・ジャックの大塚シェフもこの会員です。

すごいところにはいっちゃた〜。

セーヴ SÈVE とはリヨンを代表するパティスリーのひとつです。詳しくは「わたしが研修したパティスリーSÈVE セーヴ|リヨンにあるルレデセール会員店」を見てね。

フランス・リヨンのパティスリーで研修をしていた頃、書いていた日記です。

自分のために書いていたものなので淡々としていますが、仕事内容などを詳しく書いていますので参考にしてもらえればうれしいです。 kico

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. パティスリー研フランス・パティスリー研修1日のスケジュール|実際に働いた経験を元に修 フランス・パティスリー研修1日実際のスケジュール
  2. フランスでのパティシエ研修 フランス人の寝坊の謝りかた、いや謝らない。それがフランス人*フラ…
  3. coup du monde de la pâtisserie 2017 パティシエの世界大会2017決勝の結果|日本チームの結果は?クー…
  4. パティスリー紹介 フランスのパティスリーで一緒に働いてるメンバー
  5. 第4のチョコ?ブロンド・チョコレートを試してみた! 第4のチョコ!ブロンド・チョコレートを試してみた
  6. リヨンのパティスリー SEVE セーヴ フランスはきっかけをつかむと早い!*フランスお菓子研修日記
  7. 研修中のメレンゲ 粉まみれ、砂糖まみれパティシエールの仕事*フランスお菓子研修日記…
  8. フランスお菓子屋さんで働く Stage スタージュ うそつきのはじまり、事件のその後*フランスお菓子研修日記

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My Little Terroir 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My Little Terroir

お菓子

  1. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  2. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ
  3. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ

たび

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. フランス・リヨンで自転車に乗る
  2. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  3. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. フランスで作る寿司の作りかた
  3. フランス家庭料理、想像以上においしい米のサラダの作りかた

おすすめ記事

  1. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou
  2. 羽田空港へ向かう飛行機で
  3. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編

手続き

  1. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスビジタービザ申請書類
語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント
  1. フランス語の勉強ドラマ
  2. キャラメリゼしたりんごとトマトのパウンドケーキの作りかた
  3. フランスで作る寿司の作りかた
  4. フランスのパン
  5. フェーブ
  6. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
PAGE TOP