レシピ

意外に簡単にできた!フランス家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

ようやく先週、語学学校の試験が終わりました。マジで疲れ果ててしまったよ。だって、全然できてないから…。もうフランス語さえキライになりそうな勢いです。

まぁ、そんなグチはさておき、試験期間中もしっかりごはんを作っていたわたしはエラいと思いたい。

今回は試験中でも意外に簡単に作れてしまう料理、ブッフブルギニョンの作りかたを紹介します。わたしの得意なただ煮込むだけ系な料理です。

ブッフブルギニョン(Boeuf  bourguignon)とは、直訳するとフランスの「ブルゴーニュ地方の肉」ですが、ブルゴーニュ地方はワインの名産地でその赤ワインで牛肉を煮込んだ料理のことです。

名前は難しそうですが、牛肉と野菜を赤ワインに漬けて放置、その後煮込むという分かりやすい作りかたです。今回のは一緒に煮込む野菜を捨てましたが、普通の家庭では一緒に食べるんだそうです。そりゃそうですよね、もったいない。

一緒に煮込む野菜を捨てると上品でお客さんを招待できる料理になり、野菜を一緒に食べる時は家庭のごはんって感じです。

ブッフブルギニョンの材料

4人分です。

牛肉(肩ロース)bœuf pour bourguignon1kg
赤ワインvin rouge1本
玉ねぎoignons1個
にんじんcarottes2本
セロリcéleri1本分
にんにくail2かけ
トマトペースト(濃縮トマトソース)sauce tomate concentré大さじ2
バターbeurre10g
小麦粉farine大さじ2
塩・胡椒sel et poivre少々
ブーケガルニbouquet garni1セット
マッシュルームchampignons100g
  • ブーケガルニは市販の乾燥ハーブでも代用できます。bouquet garni と書かれたハーブ瓶が売っています。
  • フランスにはブッフブルギニョン用の牛肉が売られています。bœuf pour bourguignon と表示されているので分かりやすいです。

ブッフブルギニョンの付け合わせ

今回のレシピでは一緒に煮込む野菜を取り除いていますが、ブッフブルギニョンはフランスの家庭料理なので、家庭では野菜はそのまま煮込んで食べることが多いようです。野菜を食べる場合は付け合わせは必要ないかもしれませんが、肉とソースだけで食べる場合に合う付け合わせは太麺のパスタ(Tagliatelle)が多いようです。

食べるタイミングで、パスタをゆでて準備しておきましょう。

ブッフブルギニョンの作りかた

  1. 玉ねぎ、にんじん、セロリは乱切りにする。にんにくは半分に切る。野菜は食べないので適当な大きさに切って大丈夫です。

フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

2. ボウルに赤ワインと①の野菜、ブーケガルニを入れ、ラップをして冷蔵庫に一晩〜1日置く。

フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

3. 肉の水分を取り、小麦粉をまぶす。煮込み用鍋にバターを入れ熱し、牛肉の表面に焼き色を付ける。火は中火。

フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

4. 牛肉を取り出し、玉ねぎ、にんじん、セロリを中火で炒める。トマトペーストを加え、さらに炒め、焼き色を付ける。

5. 赤ワインを注ぎ、ブーケガルニと牛肉を加え、弱火で2時間ほど煮込む。

6. 牛肉を取り出し、ソースを漉す。野菜類とブーケガルニを取り除く。

7. ソースと牛肉を鍋に戻し、マッシュルームを丸ごと加え、煮込む。味を見て、塩・胡椒で味を整える。

8. とろみがついたら、できあがり。

フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

ブーケガルニだけを取り除き、野菜をそのまま煮込んで召し上がっても大丈夫です。今回のはちょっとよそ行きなブッフブルギニョンにしてみました。

時間はかかりますが、ただ煮込むだけなので、意外に簡単にできあがります。

ぜひ試してみてください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ 茹でずに作るラザニアのレシピ|手作りするとほんとに美味しくできる…
  2. フランスの料理レシピ検索サイト フランス生活初心者へおすすめ!料理レシピ検索サイト
  3. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスの家庭料理
  4. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche スモークサーモンとほうれん草のキッシュの作りかた|フランス家庭料…
  5. フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた
  6. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに? 海外でも巻き寿司を簡単にできる3つのステップ
  7. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた ステーキがさらに美味しくなる焼きかた
  8. フランスのビール・モナコ Monaco フランス夏のビール モナコ*Monaco

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬ける期間を比較中 ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬け期間はいつ?実験中!

お菓子

  1. フランスのガレット・デ・ロワ
  2. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子
  3. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー

たび

昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes 200年前のパン焼き窯*60人の村ノエド Nohèdes

リヨン

  1. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  2. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  3. リヨンの大人なカフェ|L'institution

レシピ

  1. フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた
  2. フランスで寿司を作る
  3. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ

おすすめ記事

  1. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  2. リヨン有名パティシエにインタビュー
  3. フランス語の勉強のアプリ

手続き

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. フランスビジタービザ申請の動機書
タイ・バンコクの料理教室でトムヤムクンを作る
  1. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに?
  2. フランスでBIOのフランボワーズを摘む
  3. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた
  4. フランスのクリスマス
  5. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
  6. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法
PAGE TOP