材料・道具

フランスの牛乳はなんで常温なのか?ギモンを解消!

フランスの牛乳の種類
本ページはプロモーションが含まれています。

フランスの牛乳は日本のものとほとんど同じです。ただ、書かれているフランス語の意味が正確には分かりにくいです。

今回は、フランスの牛乳(le lait)の種類について紹介します。牛乳の種類を知って、料理やお菓子に応じた牛乳選びができたらいいなと思います。

ラベルの色で分かる牛乳のタイプ

フランスで販売されている牛乳は、ボトルに貼ってあるラベルの色で牛乳の種類が分かるようになっています。

  • 黄色:生乳(lait cru)のことで、乳脂肪が1リットル当たり30〜70g含まれています。
  • 赤色:全乳(lait entier)のことで、1リットル当たり脂肪分は36gです。
  • 青色:demi-écrémé のことで、クリーム分を半分分離したものを指します。低脂肪牛乳に似ています。
  • 緑色:écrémé のことでクリーム分を取り除いた牛乳のことで、無脂肪牛乳のことです。

フランスの牛乳の種類

フランスの牛乳の種類

フランスの牛乳は殺菌の方法によって種類が分けられます。

まずは、牛乳の殺菌は2種類あり、低温殺菌法と高温殺菌法に分けられます。

低温殺菌(Pasteurisation)

フランス人の生化学・細菌学者のルイ・パストゥール Louis Pasteur が開発した低温殺菌法のことで、彼の名前から付けられました。60〜90℃で微生物を死滅させる低温殺菌方法です。

高温殺菌(Stérilisation)

100℃以上の高温で殺菌する方法。

この2つの殺菌方法は日本でも同じです。

Lait cru entier

entier は「全ての」、cru は「生の」ということを意味し、生の牛乳のことを指します。搾乳した農場の牛小屋内で瓶詰めがおこなわれた牛乳のことです。熱処理をしていないのでその名の通り生の牛乳です。

3℃で保存して、未開封前でも3日しか保ちません。スーパーにもありますが、保存がきかないのでマルシェで売っているのが主流です。

熱処理を全く加えていませんので、いちばん牛乳のうまみが残っていますので美味しいですが、手軽に入らないし保存がききません。

Lait frais pasteurisé

frais は「生の、新鮮な」という意味ですが、熱処理をしていない訳でなく、低温殺菌をしています。

72〜85℃で20〜25秒低温殺菌した牛乳のことで、病原性の細菌の一部しか死滅させていませんが、酵素とビタミンと牛乳本来の風味が残っています。

3℃で保存して7日保存できます。スーパーでは冷蔵コーナーにあります。

Lait stérilisé simple

stérilisé は「高温殺菌した」という意味です。瓶詰め後に130℃で3〜4秒高温殺菌した牛乳で、酵素と病原性の細菌は死滅します。そのかわり風味と色味が薄れてしまいます。

15℃の環境で120〜150日保存可能です。こちらはスーパーに常温で置かれています。

lait stérilisé U. H. T

U. H. T とは Ultra haute température(超高温)のことで、超高温で殺菌された牛乳のことです。フランスでみられる一般的な牛乳はこれです。

140〜150℃で2秒殺菌し、急速に冷やし、瓶の中を無菌状態にします。病原性の細菌は死滅します。酵素、ビタミン、風味や色味は一部だけ保たれています。結構しゃばしゃばの牛乳です。

15℃の環境で90日保ちます。スーパーでは常温で大量に並んでいるし、パック買い(6本)する人も多いので、この牛乳が主流なんだなって思います。

Lait concentré(sucre)

concentré とは「濃縮した」という意味なので、濃縮牛乳練乳のことを指します。55℃で数秒低温殺菌しながら、水分を飛ばします。糖分を加えて濃縮した後に高温殺菌をします。

15℃で数十ヶ月保存できます。

lait en poudre déshydraté

déshydraté とは「脱水した」という意味で、脱脂粉乳のことをいいます。55℃で数秒低温殺菌した後に、150℃で霧状に噴射させて、パウダー状にします。常温で12〜18ヶ月保存できます。

フランスの牛乳は開封前は常温保存できるものが主流っていうところが、日本とは違う点ですね。

いかがでしたか。今回はフランスの牛乳の種類について紹介しました。フランスのスーパーやマルシェで牛乳を選ぶ際に参考にしてくださいね。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. カカオ豆の「産地」とその違いによるチョコレートの「特徴」 カカオ豆の「産地」とその違いによるチョコレートの「特徴」
  2. フランスの砂糖の種類と使い方 フランスの砂糖|甜菜から作るヴェルジョワーズとは?
  3. もう迷わない!お菓子作りに使えるフランスのたまごのサイズと選び方 もう迷わない!お菓子作りに使えるフランスのたまごのサイズと選び方…
  4. フランスのバターの種類 フランスのバターの基礎知識
  5. フランスの小麦粉の種類 お菓子とパンにあう!フランスの小麦粉の選びかたのまとめ
  6. フランスのクリームの種類 知ってる?今さら聞けないフランスのクリームの種類7つ
  7. カカオ豆はたったの3種類!希少すぎるクリオロ種ってなに? カカオ豆はたったの3種類!希少すぎるクリオロ種ってなに?
  8. パウンドケーキが実力よりおいしく焼ける絶対おすすめな型 パウンドケーキおすすめの型マトファー社ケイクドロワ|実力よりおい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes 200年前のパン焼き窯*60人の村ノエド Nohèdes

お菓子

  1. リヨンのアイス ショコラオランジュ
  2. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子
  3. リヨンの伝統菓子クッション

たび

クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編

リヨン

  1. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン
  2. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  3. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

レシピ

  1. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies

おすすめ記事

  1. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House
  2. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  3. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用

手続き

  1. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  2. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
  3. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges
  1. フランスで寿司を作る
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. 音楽*南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain
  4. フランス語の勉強方法
  5. フランスの小さな村でピクニック
  6. ベジエでおいしい料理が食べるなら|レストラン l'Ambassade アンバサッド
PAGE TOP