レシピ

フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた
本ページはプロモーションが含まれています。

フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

マルシェで新鮮な鯛を仕入れてきました。フランスの鯛ってほんとうに高いです。1尾(1kg程度)で30ユーロ近くします。でも、食べれる身の部分は結構少ないんです。

身の部分はソテーで食べるのですが、あらの部分まで残さず鯛を食べきりたい!という食いしん坊な発想から、残ったあらの部分で作れる鯛飯を作りました。しかも、フランス人の彼は魚の骨や頭まで食べてしまうのが信じられないという人なので、わたしの完全なる独り占めです。

鯛の頭を使うので難しそうな鯛飯ですが、簡単に作れてしまいます。では、作っていきましょう。

材料

鯛のあら Daurade一尾分
3合
45cl(=450ml)
しょうゆ大さじ1
出汁パック1袋
小さじ1
酒(あれば)大さじ1
生姜10g(好みで増やしても可)

鯛のあらで使う部分は、頭・背骨・尾ひれです。身を食べて残ったところはすべて使います。あらをジップロックに入れ冷凍保存することも可能です。

【画像】フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

鯛の下準備

  • 鯛の頭を縦半分に切り落とします。
  • 水を流しながら、血合い(赤い血管の部分)をきれいに取り除きます。血合いは臭みの原因になるため、丁寧に洗います。
  • 水分を取り、オーブン(180度程度)で表面に焦げ目がつくまで焼く。中身まで火を通さなくてもよい。

鯛飯の作りかた

  1. 米を洗い、鍋に入れ、水を加える。
  2. 醤油、出汁パック、塩、酒、生姜の調味料を加え、米の上に鯛のあらをのせる。
  3. 蓋をし、中火にかけ沸騰させる。沸騰したら、極弱火にして12分炊く。
  4. 12分経ったら、火を止め、蓋をしたまま10分蒸らす。
  5. 出汁パックを取り出す。鯛のあらの骨部分を取り除く。火が通っているので、簡単に身と骨はほぐれます。

鍋でのごはんの炊き方はこちらを参考に:鍋で米の炊を炊く方法

フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

【画像】フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

熱々をそのまま食べたり、焼きおにぎりにしたり、鯛茶漬けにしていただきます。小分けにラップに分け、冷凍しても1種間程度は保存できます。なので、完全にわたしが独り占めしました。

フランスの料理もおいしいですが、鯛と出汁のきいたごはんを食べるとなんだかほっとするんですよね。

ぜひ、お試しください。

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた ステーキがさらに美味しくなる焼きかた
  2. キッシュがべちゃっとならない簡単な焼きかた キッシュが生焼けしない焼きかたのコツ
  3. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りか…
  4. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法
  5. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介 ローストチキンを食べたあとは鶏がらからスープを取るのだ!|作りか…
  6. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ いつものサーモンソテーがさらにおいしくなる!上手に焼くコツ
  7. フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた
  8. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単! 鶏丸ごと!ローストチキン|オーブンで焼くだけ簡単にできるレシピ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat しっとり生のようなガトーショコラの作りかた Gâteau au chocolat

お菓子

  1. パリ・ベルティヨンのアイス
  2. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子
  3. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ

たび

gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅

リヨン

  1. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
  2. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  3. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon

レシピ

  1. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介
  2. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  3. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ

おすすめ記事

  1. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  2. わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん
  3. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし

手続き

  1. 羽田空港へ向かう飛行機で
  2. フランスビジタービザ申請の動機書
  3. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
タルトタタン誕生の物語
  1. シュー生地の作りかた Pâte à choux
  2. 下手くそな絵でも大丈夫!?フランス語単語の覚えかた
  3. ココだけの話。フランスに住むなら脱毛をしといたほうがいい2つの理由
  4. キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche
  5. フランス語おすすめ文法テキスト
  6. フランス LU ビスケット
PAGE TOP