作りかた

ホットケーキの作りかた|甘さ控えめ・焼き色しっかり・弾力あるけどしっとりなレシピ

ちょっと前からホットケーキを作るのにハマってて、いろんなレシピを試してみたんですが、粉っぽくなったり、生地が乾燥してたりとわたし好みのパンケーキができなかったんですが、なんどか配合を組合せて好みなレシピができました。

わたしの好みは、甘さ控えめで、焼き色がしっかり付いていて、弾力があるけどしっとりとしているホットケーキを目指して作りました。だいたいわたしは素朴系なお菓子ガ好きです。

パンケーキとホットケーキの違い

最近は日本ではパンケーキっていうことが多いですが、わたしが小さいころはホットケーキが主流だったのに〜って思ってますが、パンケーキとホットケーキには違いがあるんだそうです。

パンケーキもホットケーキも、小麦粉・卵・牛乳・砂糖・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせ、円形に焼いた菓子を指し、本来は同じものである。

しかし、厳密な定義はないものの、日本では、パンケーキは薄く甘さが控えめで、ベーコンやスクランブルエッグなどとと一緒に食べる、食事向きのもの。
ホットケーキは厚めで、蜂蜜やメープルシロップなどをかけて食べる、おやつやデザート向きのものと区別されている傾向がある。

引用:違いが分かる辞典 [ http://chigai-allguide.com/パンケーキとホットケーキ/ ]

今回作ったのは甘さが控えめだけど、はちみつや果物と一緒に食べたのでホットケーキとします。どっちでも別に変わらん感じはするけど。

フランスにはホットケーキミックスという便利なものがないので、ホットケーキが食べたくなったらイチから作る方法を知っておくと便利です。家にあるものですぐに作れるほど簡単にできます。

ホットケーキの材料

直径12cmくらいで4枚分

  • 小麦粉 110g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 砂糖 大さじ4
  • 卵 1個(Lサイズ)
  • 牛乳 80ml
  • 溶かしバター 15g
ホットケーキの作りかた|甘さ控えめ・焼き色しっかり・弾力あるけどしっとりなレシピ

小さく焼くと上に重ねれて、理想的なホットケーキになります。

ホットケーキの作りかた

  1. バターを小さめの器に入れ、電子レンジに10秒ほどかけ溶かしておく。
  2. ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵をいれる。
  3. 牛乳を少しずつ加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  4. 最後に溶かしバターを加え、混ぜる。
  5. フランパンを弱火で熱し、温まったらホットケーキ液を入れ焼く。
  6. 表面にプツプツと気泡ができてきたら、裏返してさらに焼く。

ポイント

  • テフロン加工のフライパンを使用する場合は、油を引かずに焼くとキレイな焼き色になります。
  • 焼くときはフタをせずに焼きます。裏返したらブクブクとホットケーキが膨らんでいきます。

焼きたてのホットケーキを軽くたたくとばふんばふんっって音がしたら、いい焼き上がりだと思います♪

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ババロアの作りかた La crème bavaroise フランス菓子の基本|クレーム・アングレーズの作りかた Crème…
  2. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux…
  3. キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche 本場フランスのパン屋の味!ブリオッシュの作りかた Brioche…
  4. ブランデーのフルーツケーキの作りかた ブランデーのドライフルーツ漬けパウンドケーキのレシピ|漬込み期間…
  5. りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes りんごタルトのレシピ|手軽に作れるフランス家庭のおやつの定番
  6. シュー生地の作りかた Pâte à choux 絶対にふくらむ!シュー生地の作りかたのコツ Pâte à cho…
  7. 固めが好き!材料3つだけの焼きカラメルプリンの作りかた 固めが好き!材料3つだけの焼きカラメルプリンの作りかた
  8. シナモンのクリスマスサブレの作りかた クリスマスのシナモンサブレの作りかた|フランス大使館のレシピをア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

スイス・ジュネーブへの旅行 スイス・ジュネーブは最高にきれいで住みたい街だった

お菓子

  1. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子
  2. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  3. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子

たび

クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編

リヨン

  1. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT
  2. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  3. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize

レシピ

  1. フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた
  2. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた
  3. フランスのクレープのレシピ

おすすめ記事

  1. リヨンの陶器市 tupiniers
  2. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用
  3. フランスの砂糖の種類と使い方

手続き

  1. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  2. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
  3. フランスビジタービザ申請の動機書
ステーキが2倍美味しくなる焼きかた
  1. 酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit
  2. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  3. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  4. フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた
  5. タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する
  6. フランス語の勉強ノート
PAGE TOP