作りかた

りんごタルトのレシピ|手軽に作れるフランス家庭のおやつの定番

りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes
本ページはプロモーションが含まれています。

お菓子の中で最近、いちばん好きなのはりんごタルトです。

フランスではタルト・オ・ポム Tarte aux pommes といいます。タルトいいますが、パイ生地を使うのでりんごパイというイメージです。

フランスの家庭で作るお菓子の定番で、彼のお母さんもよく作ってくれます。

クリームや卵を加えないので、シンプルで素朴なお菓子です。

分量を量る手間もなく、カンタンにできちゃいます。しかも、フランスには市販の生地がどのスーパーにも売られていて、手軽な値段なのでさらにカンタンに作れちゃいます。彼のお母さんもよく作ってくれるタルトです。

 りんごタルトの材料

  • りんご 5個
  • パイ生地(市販のもの)
  • グラニュー糖 適量(好み)
  • バニラ砂糖 適量(あれば)
  • シナモン

りんごの種類は気にしません。どのりんごでもおいしくできます。

パイ生地はフランス語で Pâte feuilletée パット・フォユテ といいます。

甘味を足したい方はパイ生地の上にジャムを引いてもかまいません。その場合はアプリコットやりんごのジャムがおすすめです。

必要な道具

  • タルト型(28cm程度)
  • 包丁
  • まな板

道具もほとんど要りません。りんごを包丁で切るだけです。

りんごタルトの作りかた

1. タルト型にパイ生地を敷く。生地に付いている紙はそのまま下に引いたほうが型から外しやすいです。余分な箇所を切っておく。フォークでタルトの底に穴をあけておく。

側面のタルト生地が余ったら、内側に折っておきましょう。

りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes

生地は冷たいうちに扱いましょう。

2. りんごの皮を剥いて、縦半分に切り、種とヘタを取り除く。3mm程度の厚さに薄く切る。

りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes

薄く切りましょう。

3. りんごを生地の上に並べる。外側から並べていきます。

りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes

一番外側はりんごの層は2段にしています。

外側の生地がりんごよりも高い場合は生地を内側に折り曲げる。側面の生地が高すぎると、焼成中に生地がだれて倒れてきます。

4. りんごの上にグラニュー糖とバニラ砂糖とシナモンを振りかける。りんご自体にも甘味がありますので砂糖の量は好みで入れてください。

りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes

茶色はバニラ砂糖とシナモン。シナモンはたっぷりと効かせたほうが香りがよいです。

大さじ2くらいの砂糖だとちょうどりんごの酸っぱさが残って、わたしにはちょうどいいです。

甘みが好きな方は、りんごの下にジャムを敷くっていうのもありです。アプリコットかりんごのジャムがおすすめ。

5. 180℃のオーブンで1時間程度焼く。りんごの水分が蒸発する音が少なくなったら焼き上がりの目安です。オーブンは下のほうの段に置くと生地のほうに火が強めに当たります。

りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes

焼き上がりました。

りんごがこげそうって思ってしまうのですが、りんごにはしっかりと水分が含まれているのでこげません。焼いている途中で乾燥している感じもしますが、焼成後冷ましたらまったく乾燥していませんのでご安心を。

この写真では、りんごを切ってから並べていますが、こちらのフランス人の人たちはりんごを手のひらで薄切りにしながら、並べていっています。まな板も使わない。

こんなところも家庭のおやつって感じです。

Bon appétit ! ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

ほかのりんごのお菓子もどうぞ♪

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用 タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用 Foncer à …
  2. 濃厚なガトーフロマージュの作りかた Recette gateau fromage 濃厚なベイクドチーズケーキ|砂糖控えめでチーズが濃い作りかた
  3. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本 クレーム・ムスリーヌの作りかた – フランス菓子の基…
  4. 生チョコレートタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ 生チョコタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ Tar…
  5. ババロアの作りかた La crème bavaroise フランス菓子の基本|クレーム・アングレーズの作りかた Crème…
  6. シナモンのクリスマスサブレの作りかた クリスマスのシナモンサブレの作りかた|フランス大使館のレシピをア…
  7. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou タルト生地の中身による焼き分けかた3種類
  8. マドレーヌのレシピ 秘密にしたい!はちみつマドレーヌの混ぜるだけ簡単レシピ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル

お菓子

  1. 4時のおやつ!ボンヌママンのチョコレートサブレ2種類*Bonne Maman
  2. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  3. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ
  2. フランス・リヨンのマルシェ
  3. リヨンシティボート Lyon City Baot

レシピ

  1. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ
  2. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!
  3. キッシュがべちゃっとならない簡単な焼きかた

おすすめ記事

  1. わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん
  2. リヨンのチョコレート ベルナション bernachon
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale

手続き

  1. フランスビジタービザ申請の動機書
  2. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
パリで一番かわいいお菓子屋さん*Chezbogato シェボガト
  1. フランス LU ビスケット
  2. フランスの音読のしかた&使った教材
  3. シュケットの作りかた Chouquette
  4. フランス生活
  5. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  6. リヨンのチョコレート博物館 MUSCO
PAGE TOP