パティスリー

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|リヨン L’Ourson qui boit

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit

リヨンのオペラ座から少し北に歩いた場所にある小さなパティスリーです。名前がユニークで、L’Ourson qui boit ルルソン・キ・ボワ って読んで「酔っぱらいのくま」という意味です。

隣りには同じ系列のレストランがあり、その隣りの階段を少し上がったところにあるとても小さなパティスリーです。日本人パティシエの方が作っているようです。

お菓子はタルトがメインですが、ロールケーキもタルト風に作っています。日本人らしくとても繊細でとても美しく作られています。フランスのパティスリーでたまに見る上に載っているフルーツがずれているとか、表面のチョコレートがはがれているっていうことは一切ないです。

そして、タルトの甘さもかなり控えめです。もうすっかりフランスのお菓子の甘さにも慣れてしまったんですが(→キケン)、やっぱりこのくらいの甘さ控えめ加減がちょうど良くて好きです。

タルトのサイズは日本のサイズと同じくらいで直径5cm程度と小ぶりで、日本人が食べるにはちょうどいいサイズです。フランスのは直径が7〜8cmと大きめです。

種類は少ないのですが、どれも見た目がかわいくって迷ってしまいます。

こちらはチョコレートタルト Tarte au chocolat。見た目はクッキーの間にチョコレートが挟んであるのでタルトっぽくないのですが、チョコレートの上下にタルト生地があるのでタルトです。このアイデアおもしろくってかわいい♥

上にくまの焼き印が押されているところがキュートで迷わずこれを選びました。

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit

チョコレートのタルト -Tarte au chocolat-

 

焼き菓子のケイクもあって、ゆずや抹茶などの日本特有の材料を使ったケイクがあります。味噌や胡麻といった珍しい味のケイクもあります。わたしはお菓子で冒険はしたくないので、なかなか味噌まで手が伸びないんですけどおいしいのかなぁ。

無難にりんごとゆずのケイク Cake aux pomme et au yuzu。ゆずはリヨンのパティシエの間でも人気な食材なんだそうです。

ゆずのピュレの味がしっかりしてて、独特の風味がさわやかなケイクです。

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit

りんごとゆずのケイク -Cake aux pomme et au yuzu-

このパティスリーは味もおいしく、見た目も美しいのでリピート決定です。ここのお菓子を食べるとなんだかほっとしてしまいます。

店舗情報

L’Ourson qui boit ウルサン・キ・ボワ

住所:23 Rue Royale, 69001 Lyon

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. これがトップパティシエの実力なのね|SÈVE セーヴ リヨンで一番トップパティシエの実力!|SÈVE セーヴ
  2. ベルナションのチョコレート工場を見学 ベルナションのチョコレート工場を見学してきた
  3. ババ・オ・ラム|リヨンのパティスリー デリス・デ・サンス 酔っぱらいのお菓子ババオラムを食べてみたよ|リヨンのパティスリー…
  4. いちばん好きなリヨンの有名お菓子屋さん|デリス・デ・サンス DE…
  5. フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケーキ フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケ…
  6. パティスリーのタルト・オ・シトロン|巨大だけどぺろりっと食べれる フランスで一番大きなタルト・オ・シトロン!
  7. 赤いプラリネのブリオッシュの行列ができる店|プラリュ Pralus 赤いプラリネパンの行列ができるパティスリー|プラリュ Pralu…
  8. 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた 人気のチキンカレー|トマト缶とカレースパイスで本格的だけど簡単に作れるレシピ

お菓子

  1. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ
  2. プラリネってなに? Praline
  3. タルト・ノルマンド|ノルマンディ地方のおいしいものがつまったお菓子

たび

クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編

リヨン

  1. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  2. リヨンシティボート Lyon City Baot
  3. リヨンの陶器市 tupiniers

レシピ

  1. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ
  2. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ

おすすめ記事

  1. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France
  2. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT
  3. 固めが好き!材料3つだけの焼きカラメルプリンの作りかた

フランス語

  1. フランス語おすすめ文法テキスト
  2. フランス語の勉強ノート
  3. フランス語で政治選挙の単語|

手続き

  1. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. フランスビジタービザが届いたよ
タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する
  1. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス
  2. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  3. gertwiller お菓子の家
  4. 下手くそな絵でも大丈夫!?フランス語単語の覚えかた
  5. フランスのバレンタイン限定ケーキ|パティスリーDélice des sens
  6. 酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit
PAGE TOP