パティスリー

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|リヨン L’Ourson qui boit

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit
本ページはプロモーションが含まれています。

リヨンのオペラ座から少し北に歩いた場所にある小さなパティスリーです。名前がユニークで、L’Ourson qui boit ルルソン・キ・ボワ って読んで「酔っぱらいのくま」という意味です。

隣りには同じ系列のレストランがあり、その隣りの階段を少し上がったところにあるとても小さなパティスリーです。日本人パティシエの方が作っているようです。

お菓子はタルトがメインですが、ロールケーキもタルト風に作っています。日本人らしくとても繊細でとても美しく作られています。フランスのパティスリーでたまに見る上に載っているフルーツがずれているとか、表面のチョコレートがはがれているっていうことは一切ないです。

そして、タルトの甘さもかなり控えめです。もうすっかりフランスのお菓子の甘さにも慣れてしまったんですが(→キケン)、やっぱりこのくらいの甘さ控えめ加減がちょうど良くて好きです。

タルトのサイズは日本のサイズと同じくらいで直径5cm程度と小ぶりで、日本人が食べるにはちょうどいいサイズです。フランスのは直径が7〜8cmと大きめです。

種類は少ないのですが、どれも見た目がかわいくって迷ってしまいます。

こちらはチョコレートタルト Tarte au chocolat。見た目はクッキーの間にチョコレートが挟んであるのでタルトっぽくないのですが、チョコレートの上下にタルト生地があるのでタルトです。このアイデアおもしろくってかわいい♥

上にくまの焼き印が押されているところがキュートで迷わずこれを選びました。

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit

チョコレートのタルト -Tarte au chocolat-

 

焼き菓子のケイクもあって、ゆずや抹茶などの日本特有の材料を使ったケイクがあります。味噌や胡麻といった珍しい味のケイクもあります。わたしはお菓子で冒険はしたくないので、なかなか味噌まで手が伸びないんですけどおいしいのかなぁ。

無難にりんごとゆずのケイク Cake aux pomme et au yuzu。ゆずはリヨンのパティシエの間でも人気な食材なんだそうです。

ゆずのピュレの味がしっかりしてて、独特の風味がさわやかなケイクです。

酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit

りんごとゆずのケイク -Cake aux pomme et au yuzu-

このパティスリーは味もおいしく、見た目も美しいのでリピート決定です。ここのお菓子を食べるとなんだかほっとしてしまいます。

店舗情報

L’Ourson qui boit ウルサン・キ・ボワ

住所:23 Rue Royale, 69001 Lyon

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ディジョンのパンデピス Mulot et Petitjean 本場ディジョンのパンデピスを求めて行ってみた!|ミュロ・エ・プチ…
  2. 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い
  3. 世界一おいしいマドレーヌを見つけた!セバスチャンブイエのおやつの…
  4. リヨンの中心にあるMOFのいるパン屋さん|Boulangerie Pozzoli リヨンのパン屋さん|MOF取得のブーランジュリー Boulang…
  5. いまやパティスリーの定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ! いまや定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ!|デリス・デ・…
  6. リヨンのチョコレート ベルナション bernachon ベルナション|リヨンで絶対に行くべきチョコレート専門店
  7. 創業100年!和の素材・黒糖をつかったショコラティエ|リヨン 創業100年!和の素材・黒糖をつかったショコラティエ|リヨン
  8. ババ・オ・ラム|リヨンのパティスリー デリス・デ・サンス 酔っぱらいのお菓子ババオラムを食べてみたよ|リヨンのパティスリー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子 リヨンの地方菓子ビューニュ Bugne|マルディ・グラに食べる揚げ菓子

お菓子

  1. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  2. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン
  3. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子

たび

昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes 200年前のパン焼き窯*60人の村ノエド Nohèdes

リヨン

  1. リヨンの陶器市 tupiniers
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ

レシピ

  1. フランスのクレープのレシピ
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies
  3. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え

おすすめ記事

  1. フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケーキ
  2. フランスの小さな村でピクニック
  3. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy

手続き

  1. フランスビジタービザ申請の動機書
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  3. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
オレンジコンフィのレシピ|丁寧に作る極上の作りかた
  1. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges
  2. SÈVE セーヴ|リヨンの一番おいしいルレデセール会員のパティスリー
  3. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子
  4. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  5. マドレーヌのレシピ
  6. フランスのマンションを内装リフォームすると高く売れる?
PAGE TOP