レポート

15歳でパティシエになる決断をする国*フランスお菓子研修日記

フランスのパン

今日も研修に行ってきました。

日本では今日から春になる日なのに、リヨンは今週から寒くなりました。気温がぐっと下がって、今日は雨まで降ってます。さむ~い。

で、今週からめがねくんがお休みです。学校の週です。

めがねくんは日本でいう高校生にあたり、彼はパティシエになるための職業学校に通っています。フランスではパティシエやブーランジュリー、料理人など手に職をつけるような仕事に着きたい場合は、中学校を卒業したら職業学校に通う必要があります。研修先で働いている週と学校に行く期間が交互にあります。

日本でいう高校入学の時点で自分の将来を決めないといけないなんて、結構大変ですよね。しかも、現場での研修があって社員並みに働かないといけないので、入学後にパティシエあんまり向いてないかもって思ったらどうするんだろうか…。

お店側にとってはほぼタダで労働力がひとり増えるので、かなりメリットがあると思います。

というわけで労働力が一人分減りました。今までわたしはなんだかんだ言っても「手伝い」みたいな感覚だったけれど、昨日くらいからなんだか風向きが変わったような。がっつり働いてます。すんごい働いてます。一息つく暇もなく。洗い物する暇もなく。

アプリコットタルト仕込んで、タルトの敷き込みして、タルトレットの敷き込みを大量にして、タルト生地作って、パンデピス(スパイスのケーキ)、卵を大量に割って(300個!!)、材料の分量計って・・・。

めがねくんがいなくなった穴埋めをしてます。戻ってきてほしいですが。

最近、力持ちになってきました。大きすぎる撹拌機(泡だて器)のボールは小人が3人くらい入りそうなくらい大きいものだけど、それを持ち上げて洗えるようになりました。すごく重いんだけど、重いから躊躇しているヒマも、誰かに頼む余裕もない。おかげで背骨が痛い。

そして、忙しさついでに、立て続けにミスしてしまいました。レモンクリームをこぼす、卵を10個多く割るなどなど。このほかにも気づかれないようなミスしてます。とほほ・・・。ほぼ初めてのミスです(公式には)。私のミスで場が和んだのかな・・・、ということにしとこう。

フランスのパン

研修の帰りには、Marguerite マーガレットって言う名前のパンです。かわいい。0,85ユーロ。

フランス・リヨンのパティスリーで研修をしていた頃、書いていた日記です。
自分のために書いていたものなので淡々としていますが、仕事内容などを詳しく書いていますので参考にしてもらえればうれしいです。 kico

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. 第4のチョコ?ブロンド・チョコレートを試してみた! 第4のチョコ!ブロンド・チョコレートを試してみた
  2. フランスお菓子研修 働いてたリヨンのお菓子屋さんの紹介*フランスパティスリー研修日記…
  3. フランスでのパティシエ研修 フランス人の寝坊の謝りかた、いや謝らない。それがフランス人*フラ…
  4. リヨンのチョコレート博物館 MUSCO カカオ豆から作るチョコレート製造の過程がみれる博物館|MUSCO…
  5. フランスお菓子屋さんで働く Stage スタージュ うそつきのはじまり、事件のその後*フランスお菓子研修日記
  6. リヨンのパティスリー SEVE セーヴ 運命の出会い*フランスお菓子研修日記
  7. パティスリー紹介 フランスのパティスリーで一緒に働いてるメンバー
  8. 研修中のメレンゲ 粉まみれ、砂糖まみれパティシエールの仕事*フランスお菓子研修日記…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

オレンジコンフィのレシピ|丁寧に作る極上の作りかた オレンジコンフィのレシピ|丁寧に作る極上の作りかた

お菓子

  1. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子
  2. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  3. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

たび

南仏モンペリエへの旅行 Montpellier 1時間半でめぐるモンペリエ*Montpellier

リヨン

  1. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
  2. リヨンシティボート Lyon City Baot
  3. リヨンの陶器市 tupiniers

レシピ

  1. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies

おすすめ記事

  1. フランス語の勉強のアプリ
  2. シナモンのクリスマスサブレの作りかた
  3. リヨンの伝統菓子クッション

手続き

  1. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  2. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  3. フランスビジタービザ申請の動機書
実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ
  1. リヨン有名パティシエにインタビュー
  2. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子
  3. 南仏モンペリエへの旅行 Montpellier
  4. 生チョコレートタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ
  5. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス
  6. 1日でフランスナンシーのお菓子をめぐる弾丸旅
PAGE TOP