作りかた

星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキの作りかた2パターン

星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキ

お菓子を作るときのパターンが冷蔵庫にフルーツが残ったからっていう理由が多いんですが、今回もりんごとバナナが余ってたのでケーキを作ってみることにしました。

今回は、フランスのクックパッドのようなサイトであるMarmiton マルミトン で5つ星のレシピを見つけたのでチャレンジしてみました。

フランス人の評価って結構甘くって、トレビアン Très bienだけとかうっっすーいコメントが多いのが特徴でもあるので、少し疑ってかかっています。ほんとにおいしくできるのかなぁ…?

では、さっそく作っていきましょう♪

マルミトン Marmiton のレシピを試してみた

マルミトンに書かれてたままを紹介します。

Ingrédients (pour 10 personnes) :
– 75 g de beurre
– 125 g de sucre
– 250 g de farine
– 2 oeufs
– 1 sachet de levure chimique
– 2 pommes
– 2 bananes bien mûres

Mélanger tous les ingrédients dans l’ordre : beurre (fondu), sucre, oeufs, farine, levure, fruits (coupés en petits morceaux).
Mettre dans un moule à cake, cuire à Th 6 (180°C), entre 40 min et 1 h selon le four.

[http://www.marmiton.org/recettes/recette_cake-pomme-banane-moelleux_31434.aspx]

日本語に訳すると…

材料(10人分)
  • バター 75g
  • 砂糖 125g
  • 小麦粉 250g
  • たまご 2個
  • ベーキングパウダー 1袋(11g)
  • りんご 2玉
  • 完熟バナナ 2本

ベーキングパウダーはフランスでは小袋入りで売られていて、1袋11gです。

作りかた

次の順番で材料をすべて混ぜてください:溶かしたバター、砂糖、たまご、小麦粉、ベーキングパウダー、小さく切ったフルーツ。ケーキ型に入れて、オーブンにもよるが180℃で40分〜1時間焼く。

以上。

マルミトンのサイトって、結構こんな雑なレシピや動画が多いです。製菓の理論を完全に無視した感じの混ぜ方にびっくり。まぁちゃんと材料を混ぜて焼けば、おいしいケーキになるよって感じです。

焼く時間ではわたしが使ったオーブンでは1時間かかりました。量が多いレシピだし、バナナとりんごも多く入っているため焼くのに時間がかかるようです。

実際作ってみた

このまま作ろうかと思ったけど、やっぱり砂糖125gってちょっと多い気がするんですよね。フランスのお菓子のレシピって日本よりも砂糖多めに入れるようです。りんごとバナナの甘味も足されるので、わたしは砂糖は80gに代えて加えました。

また、この通りのレシピだとパウンドケーキ型2個分になりますので、このレシピのまま作る方は分量に注意してください。

バターやたまごの割合に対して小麦粉の多い配合になっているため、混ぜると固めの生地になってパウンドケーキのやわらかさになりませんが、りんごとバナナを加えるといい感じのやわらかさになります。

星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキ

マルミトンの星5つのりんごとバナナのケーキ

りんごとバナナの水分のため、生地がもろくなっています。素朴な感じの生地でおいしくできました。

作りかたもテキトーっぽいけど、混ぜて焼けばおいしくケーキが焼けますね。甘味をおさえて作ったので、バナナの甘味とりんごの少しの酸味を感じることができます。こういうやさしい味のケーキは紅茶と一緒におやつに食べるのが好きです。

ちょっとアレンジしてみた

レシピを見るとアレンジしたくなる性格なので、ちょっと手を加えて作ってみました。

上記のマルミトンのレシピはパウンドケーキ型2台分と多めの配合なので、1台分で作りやすいようにレシピを作りかえてみました。

材料

  • バター 40g
  • 砂糖 40g
  • たまご 1個
  • 薄力粉 125g
  • ベーキングパウダー 5g
  • ブランデー 大さじ2
  • りんご 1玉
  • バナナ 1本
  • ブランデー漬けのイチジク 3個

ブランデー漬けのフルーツの作りかたは「ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬け期間はいつ?実験中!」に詳しく書いています。

小麦粉の多い生地なのでブランデーなどの洋酒を加えると粉っぽさがなくなります。

準備

  • バターとたまごを作る2時間前に冷蔵庫から出しておく。
  • りんごを1cm大に切り、バナナはフォークでつぶしておき、イチジクは細かく切っておく。
  • パウンドケーキ型にバターを塗り、小麦粉を打っておく。
  • 小麦粉とベーキングパウダーを合わせ、粉をふるっておく。
  • オーブンを180℃に温め始める。

わたし流りんごとバナナのケーキの作りかた

  1. やわらかくしたバターに砂糖を加え、泡立て器ですり混ぜる。
  2. たまごを少しずつ5回くらいに分けて加え、その都度泡立て器で混ぜる。
  3. 粉類を一気に加え、ヘラでツヤが出るまで混ぜる。
  4. りんごとバナナ、ブランデーを加え混ぜる。
  5. パウンドケーキ型に生地を入れ、180℃のオーブンで50分程度焼く。

パウンドケーキの基本的な作りかた:パウンドケーキのレシピ|しっとりきめ細かい生地になる作りかた

星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキ

【アレンジ】りんごとバナナのケーキ

ブランデーを加えているので、大人っぽいケーキになりました。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. チョコレートスコーンの作りかた 絶品スコーン|カカオ70%チョコレートと手作りオレンジコンフィ
  2. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux…
  3. 朝食用レーズンスコーンの作りかた 朝食用レーズンスコーンの作りかた|牛乳使用でざくざくした食感の素…
  4. 生チョコレートタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ 生チョコタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ Tar…
  5. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本 クレーム・ムスリーヌの作りかた – フランス菓子の基…
  6. フォンダン・オ・ショコラのレシピ フランスのガトーショコラの作りかた|プロの味で30分でできあがり…
  7. シュー生地の作りかた Pâte à choux 絶対にふくらむ!シュー生地の作りかたのコツ Pâte à cho…
  8. お店より美味しくできるタルト・オ・シトロンの作りかた*レモンタルト メレンゲがのったレモンタルトのレシピ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスの香水 フランス人の香水のつけかた

お菓子

  1. ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート
  2. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  3. フランスのおやつボンヌママンのプチ・ブール|やさしい味のビスケット

たび

わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん|Aurore Capucine オロール・エ・キャピュシーヌ

リヨン

  1. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  2. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  3. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

レシピ

  1. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ
  2. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  3. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!

おすすめ記事

  1. フランスのカフェ
  2. プロも使ってる!フランスにあるお菓子道具専門店|パリ・リヨン編
  3. フランスのカップル模様5パターン|結婚、事実婚、何もない…

フランス語

  1. フランス語で政治選挙の単語|
  2. フランス留学する方必見!公立大学付属語学学校の経験談と対策
  3. フランスの音読のしかた&使った教材

手続き

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  3. フランスビジタービザが届いたよ
わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン
  1. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス
  2. 昔のパン・オ・ショコラって知ってる?フランスの素朴なチョコパン
  3. フランスでBIOのフランボワーズを摘む
  4. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう!
  5. フランス語基本単語集|覚えたその日に使えるおすすめな本
  6. ベジエでおいしい料理が食べるなら|レストラン l'Ambassade アンバサッド
PAGE TOP