作りかた

タルト生地の中身による焼き分けかた3種類

フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou

前回、タルト生地の種類は3つあることを紹介しました。

参考記事:タルト生地は3種類の「特徴」と「使いわけ」かた

タルトの生地の材料や作りかたに種類があるのですが、タルト生地の焼き方にも3つの焼き分けがあります。

「空焼き」「中身と一緒に」「先に生地だけ焼く」という3つの焼き方です。では、焼き方の違いを紹介していきます。

空焼き À blanc

ひとつ目は生地だけを焼く「空焼き」です。空焼きすることをフランス語で à blanc と書きます。

焼いたタルト生地の器に、火を入れて固めなくてもいい中身を入れます。中身の生地を入れたあとは火を通さずに冷やし固めます。

例えば、

  • チョコレートタルト Tarte au chocolat
  • レモンタルト Tarte au citron
  • 生フルーツのタルト Tarte aux fruits frais

中身と一緒に Avec garniture

生のタルト生地と中身を同時に焼き込むことです。Garniture とはタルト生地の中に入れる中身のことです。

フランスのタルトはタルト生地と中身を一緒に焼き込むものが主流です。生の生地はやわらかいため、液体を入れるとこぼれやすいため、アーモンドクリームやコンポートなどの固形のような中身をいれます。

例えば、

  • 生フルーツのタルト(のアーモンド生地) Tarte aux fruits frais
  • 洋梨のアーモンドタルト Tarte amandine aux poires
  • りんごのタルト Tarte aux pommes

生地だけ先に焼く Avec pré-cuisson

生地だけ先に軽く焼き、中身を入れて再度一緒に焼くことをいいます。

中身が液体の場合、生の生地に流し込むと生地が破れたりして液体が漏れてしまうリスクがあるため、それを避けるために先に生地を焼き固めます。主に、生クリームや牛乳などの液体を中身にして焼く場合に用います。

例えば、

  • アルザス風タルト Tarte alsacienne
  • ノルマンディ風タルト Tarte normande
  • キッシュ Quiche

いかがでしたか。今回は、「タルト生地の中身による焼き分けかた3種類」を紹介しました。タルトを焼く際にぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. ババロアの作りかた La crème bavaroise フランス菓子の基本|クレーム・アングレーズの作りかた Crème…
  2. タルトタタンの作りかた・レシピ Tarte tatin タルトタタンの作りかた|本格的に生地から作る絶品のレシピ
  3. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné プラリネクリームの作りかた Crème mousseline a…
  4. シュー生地の作りかた Pâte à choux 絶対にふくらむ!シュー生地の作りかたのコツ Pâte à cho…
  5. 甘くないタルト生地|パット・ブリゼの作りかた Pâte brisée 甘くないタルト生地|パット・ブリゼの作りかた Pâte bris…
  6. ラスクの作りかた*パンが乾燥したら パンが乾燥したときに、手作りラスクの作りかた
  7. 朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ りんごパウンドケーキの作りかた|朝ごはんにもぴったりな素朴なおや…
  8. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest パリ=ブレストの作りかた – フランス菓子 Pari…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche 本場フランスのパン屋の味!ブリオッシュの作りかた Brioche

お菓子

  1. 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い
  2. トロペジェンヌの包装
  3. フランスのガレット・デ・ロワ

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. 穴場カフェ!ガダーニュ美術館の屋上テラス|リヨン旧市街
  2. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  3. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House

レシピ

  1. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  2. フランスで寿司を作る
  3. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え

おすすめ記事

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用
  3. フランスビジタービザが届いたよ

フランス語

  1. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント
  2. 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!*Dictées Audio @Bescherelle
  3. ヒアリングに効果大!フランス語の音読とは?

手続き

  1. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  2. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
バンコク旅行 ニューハーフショー
  1. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子
  2. フランスビジタービザが届いたよ
  3. プレゼントに最適!くまの型抜きクッキーの作りかた*Recette de Sablé
  4. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え
  5. ベルナションのチョコレート工場を見学
PAGE TOP