作りかた

クレーム・パティシエールの作りかた

クレーム・パティシエールのプロの作りかた
本ページはプロモーションが含まれています。

フランス菓子のクリームであるクレーム・パティシエールの作りかたを紹介します。

クレーム・パティシエール Crème pâtissière とはカスタードクリームのことで、フランス菓子で基本のクリームです。ミルフィーユやシュークリームの中に詰めたり、バタークリームの元にしたりします。

クレーム・パティシエールの作りかたをフランスのプロの作りかたで説明します。

材料

*直径20cmのアントルメ1台分、またはエクレア16本分

牛乳 500g 500g de lait
バニラ棒 1本 1 grosse de vanille
卵黄 80g 80g de jaune d’oeuf
砂糖 90g 90g de sucre
小麦粉 30g 30g de farine
片栗粉 30g 30g de fécule de maîs
  • バニラ棒はなければ省略してください。
  • 卵黄はMサイズの卵4個分です。
  • 片栗粉がなければ、小麦粉を60g使用してください。

道具

  • 小鍋(この量だと15〜20cmが最適です)
  • 泡立て器
  • ボウル
  • ラップ
  • 保冷剤(あれば)

準備

生の卵黄にはサルモネラ菌が含まれています。クレーム・パティシエールは卵黄を沸騰煮沸せずに作るため、菌が繁殖しやすい状態にあります。作るときや保存に注意を要するクリームです。

  • 道具をきれいに洗っておきます。
  • 皿にラップを敷いておきます。

作りかた

牛乳とサヤから削げとったバニラ粒を小鍋に入れ、中火にかけます。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

鍋を温めている間に、ボウルに卵黄を砂糖を入れ、泡立て器ですり混ぜます。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

白っぽくなるまで混ぜます。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

ボウルに小麦粉・片栗粉を加え、あらためて混ぜ合わせておきます。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

牛乳がぷくぷくと沸騰してきたら、すぐに火から外します。沸騰がはじまったら1分以内に火から外してください。

卵液の入ったボウル(上記)に1/3量を加えて混ぜ合わせます。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

この混ぜた生地を残った牛乳の入っている鍋に戻します。

鍋を中火にかけ、泡立て器でかき混ぜながら、生地に火を通していきます。常に泡立て器でかき混ぜます。最初はゆるい生地ですが、しだいに粘りが出てきて混ぜにくくなっていきます。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

生地が沸騰する「ぶくっ」としてから1分間混ぜ続けます。ここで卵を低温殺菌させます。ただ完全に卵に火が通るわけではないため、取り扱いを注意しないといけないクリームなのです。

さらに広げたラップの上にクリームを入れ、ラップの中には空気が入らないように密封します。空気が入らないようにするのはクリームが酸化するのを防ぐためです。

クレーム・パティシエールのプロの作りかた

すぐに冷蔵庫にいれます。できれば、保冷剤を密着させ、急速に冷やします。

冷えたら、クリーム・パティシエールのできあがりです。

冷蔵庫に入れ、3日ほどもちます。

 

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest パリ=ブレストの作りかた – フランス菓子 Pari…
  2. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges フランス菓子の基本|ババロアの作りかた La crème bav…
  3. 星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキ 星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキの作りかた2パ…
  4. キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche 本場フランスのパン屋の味!ブリオッシュの作りかた Brioche…
  5. プレゼントに最適!くまの型抜きクッキーの作りかた*Recette de Sablé ラガーマン!?だっこくまクッキーの作りかた
  6. チョコレートスコーンの作りかた 絶品スコーン|カカオ70%チョコレートと手作りオレンジコンフィ
  7. シュケットの作りかた Chouquette パン屋さんのレジ横の定番シュケットの作りかた Chouquett…
  8. フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

カロリー控えめガトーフロマージュの作りかた Recette gateau fromage ダイエット中OK! カロリー控えめスフレチーズケーキの作りかた

お菓子

  1. トロペジェンヌ
  2. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子
  3. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ

たび

gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅

リヨン

  1. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House
  2. フランス・リヨンで自転車に乗る
  3. リヨンのおすすめブション(レストラン)

レシピ

  1. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!
  2. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに?

おすすめ記事

  1. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France
  2. タイのバンコクとアユタヤで勝手に世界ねこ歩き
  3. リヨンの伝統菓子クッション

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
スイス・ジュネーブへの旅行
  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう!
  3. お菓子のフランス語
  4. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!
  5. りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes
  6. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
PAGE TOP