タイ

バンコクって想像以上に大都会!バイヨークスカイ84階からの夜景

バンコクの渋滞

2日目前半の記事はこちら:ゾウに乗って車道逆走で爆走の2日目前半@タイ・アユタヤ

アユタヤからクルーズ船で4時間かけて帰ってきたわたしたち一行。

ツアーなのでホテルまで送ってもらいました。

シャワーをさくっと浴びて、すぐに出発!

バンコク旅のスケジュール

2日目後半 6月18日(木)

恋愛の神様にお祈りする

伊勢丹の近くに恋愛の神様があるらしく、そこにお祈りをするので、サイアムスクエアにタクシーで向かいました。

タイ・バンコク旅行

サイアムスクエア付近は大きなデパートが多くって、ほんとうに都会!まるで東京みたい(←田舎者)

タイ・バンコク旅行

まずは、マッサージ行きたいねってことで探すけど、見つからず。全く。マッサージなんてどこにでもあるのかと思ってたけど、ないもんだね〜。

あとで調べたら、この付近は東京で言うところの渋谷や新宿?みたいなので、まぁないのも無理ないか。

バンコク伊勢丹前の恋愛の神様

バンコク伊勢丹前の恋愛の神様

三人の神が一体となったのが「トリムルティ」で「恋愛の神」といわれタイの若者たちに大変人気があるそうです。

実際、制服を着た女子生徒さんや若い男の子が本気でお祈りしてました。

バンコク伊勢丹前の恋愛の神様

『木曜の夜9時半に赤い薔薇9本とお線香9本をお供えするとさらに効力がある』んだそう。今日は木曜日。9時半を待つ人たちがたくさん後ろのベンチに座って、バラを持って待っていました。

バンコク伊勢丹前の恋愛の神様

恋愛の神様の右となりはガネーシャ Ganesha

19:00 夜ごはん

まさかの、バンコクで流行のハンバーガー!

タイ・バンコクでハンバーガー

モスバーガーの3倍くらいかなぁ。こんな大きいのは初!

友達が夕食は食べないけどビールは飲めるっていうんで、伊勢丹裏のおしゃれなレストランバーに行くことに。このレストラン、タイ料理は皆無なの。パスタとかメイン料理かみたいな感じだったので、ひとりだとそんなに食べれそうにないので、消去法でハンバーガーに決定。

日本ではダイエットのためハンバーガー断ちしてたのでまっいいかぁ。旅先で食べない限り食べないだろうから。

ナイフとフォークで食べるタイプのハンバーガーは、とってもおいしかったぁ〜。パンの味よりも肉って味で最高です。

バンコクで2日目にしてタイ料理以外のもの(笑

次は、近くにあるバイヨークスカイの展望台へ歩いて向かいます。

バンコクの渋滞

左側からの車は信号がありません。こんな大通りに信号なしで突入するなんてっありえん〜

バンコクの渋滞

バンコク市内が渋滞するってほんとなんだぁってのんきに思ってた頃。翌日イタイ目に合います。

バンコクの渋滞

日が落ちる前、車の色がカラフルでかわいい

20:00 バイヨークスカイの展望台

バンコク市内で一番高いビルなんだそう。ガイドさんに聞いたらここからの眺めがおすすめってことで。

バンコクのバイヨークスカイからの夜景

ぎりぎりカメラにおさまるくらいの高さ

84階からの眺め。

バンコクのバイヨークスカイからの夜景

84階に展望台があります。しかも、360度回転する!

バンコクのバイヨークスカイからの夜景

なので、バンコク市内が一周見渡せます。どこをみても光がいっぱいで、バンコクって想像以上に都会なんだなぁって実感。

バンコクのバイヨークスカイからの夜景

伊勢丹付近かなぁ。ぎらぎらしてる

21:30 マッサージ

90分300バーツ+チップ100バーツ

マッサージのチップは100バーツあげてくださいって、ガイドさんから言われたんだけど、マッサージ代に対してチップの割合が高くないか?って思うんだけど、これ妥当?

チップがマッサージ師の収入になるそうです。

でも、最後に笑顔で「サワディーカ」って合掌して言われると笑顔で渡してしまうのは、タイマジックにかかってしまったんだろうか…。

23:00 タクシーを探す

この時間になると、メーター制でなくなるみたいで交渉制になってるの?
一度タクシーを停めたけど300バーツっていわれて拒否。

行きはメーターで100バーツしなかったの。3倍に上がるんかい。

タイ・バンコクでタクシーを捕まえる

メーター制のタクシーを探してさまよう…

とりあえず、伊勢丹付近まで戻ってタクシーと交渉。

こっちの金額を提示すると、そんな金額じゃ行けないよぅって悲しい表情をするの、ずるくない?ほかの国みたいに怒鳴らないの、悲しい顔をするのよ。うまいなぁタイ人って。

なんだかんだで150バーツで交渉成立!

でも、ものすごく近かった。

23:30 ホテル到着

つかれた〜〜〜〜。

00:30 シャワー浴びて寝る

怒濤の2日目終了!

タイ・バンコクの旅行記まとめ

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 悪魔の橋!フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, L…
  2. ベトナム・ホーチミンの屋台 ホーチミンいろいろ*屋台の手作りお菓子
  3. ホーチミンのバインフラン ホーチミンのお菓子めぐり|フランスの影響うけまくりなスイーツ
  4. タイで見つけたスイーツとお菓子を紹介! タイの伝統菓子から定番と流行のスイーツたち|バンコクを旅して見つ…
  5. 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My Little Terroir 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My…
  6. gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅
  7. タイ・バンコクの料理教室でトムヤムクンを作る バンコク本場トムヤンクンを料理教室で作る|自分で作ると激うまうま…
  8. フランス冬のスキーバカンスの過ごしかた フランス冬のスキーバカンスの過ごしかた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた ポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた

お菓子

  1. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum
  2. トロペジェンヌの包装
  3. フランスのエクレア eclair

たび

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 丘の上の廃墟 フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

リヨン

  1. フランス・リヨンのマルシェ
  2. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  3. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House

レシピ

  1. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理
  2. フランスで作る豚の角煮のレシピ
  3. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies

おすすめ記事

  1. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  2. フランスのビール・モナコ Monaco
  3. フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた

手続き

  1. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  2. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
南仏の黄色に電車に乗る旅
  1. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  2. フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた
  3. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
  4. パティスリー研フランス・パティスリー研修1日のスケジュール|実際に働いた経験を元に修
  5. フランスで作る豚の角煮のレシピ
  6. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT
PAGE TOP