お菓子の由来

モンブランの歴史と由来|Mont-blanc

モンブラン Mont-blanc

フランス発祥のモンブラン

フランスのモンブランは、アルプス山脈に近いフランスのサヴォア地方やイタリアのピエモンテ州などで食べられていた家庭菓子がルーツとなっています。

名産の栗を煮てつぶして、泡立てた生クリームを添えただけのシンプルなお菓子でした。

1903年、その栗の家庭菓子をもとにパリにあるアンジェリーナ ANGELINA でモンブランが作られました。

メレンゲを土台にして生クリームを絞り、それを包むように細い麺状のマロンクリームをしぼったものがアンジェリーナのモンブランです。

フランスの栗は濃い茶色をしています。

モンブラン Mont-blanc

フランスのモンブラン

日本発祥のモンブラン

昭和初期の1933年に日本人菓子職人の迫田千万億(さこたちまお)氏が、パリやアルプス山脈のシャモニー=モン=ブラン Chamonix-Mont-Blanc を旅行しました。

シャモニー=モン=ブランはモンブラン山脈のふもとの渓谷の町であり、世界でも有数の高級スキーリゾートとして有名です。

地図 シャモニー=モン=ブランの位置

 

その際に、見つけた栗をつかったお菓子と出会い、そのおいしさと美しさに感動しました。

迫田氏はアンジェリーナのモンブランの許可を取り、日本人に合うようにアレンジしたモンブランを作ることにしました。それは日本人になじみのある甘露煮にした黄色い栗をつかったものでした。

カステラ生地にカスタードクリームを詰め、栗の甘露煮を1個丸ごと入れて、その上にホイップクリームとバタークリームを重ね、マロンクリームを絞り、メレンゲをのせたものです。マロンクリームは和菓子専用の道具である小田巻で絞っていました。

トップにのったメレンゲはモンブランの万年雪をイメージしています。

モンブラン Mont-blanc

日本のモンブラン

迫田氏は帰国後に創業した「自由が丘モンブラン」という自身の店にて、考案したモンブランを作りはじめました。

このモンブランは日本全国に広まっていき、黄色い栗をつかったものがモンブランとされてきました。

昭和の半ばより、日本人菓子職人がフランスに修行に行くようになり、日本でも少しずつフランス発のモンブランが広まっていきました。

今では、茶色のモンブランも黄色いモンブランもどちらも日本に定着しています。

モンブランってどんなお菓子? フランス菓子の情報 GO!

 

関連記事

  1. ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans…
  2. タルト・トロペジェンヌ Tarte Tropézienne タルト・トロペジェンヌの歴史と由来|Tarte Tropézie…
  3. ブリオッシュ・ド・サン=ジュニの歴史と由来|Brioche de Saint-Genix ブリオッシュ・ド・サン=ジュニの歴史と由来|Brioche de…
  4. クロワッサンの歴史と由来|Croissant クロワッサンの歴史と由来|Croissant
  5. ガレットデロワの歴史と由来|Galette des rois ガレットデロワの歴史と由来| Galette des rois
  6. ビスキュイ Biscuit の歴史と由来 ビスキュイ Biscuit の歴史と由来
  7. ビューニュの歴史と由来|Bugne
  8. マカロン・ド・ナンシー Macaron de Nancy Macaron de Nancy マカロン・ド・ナンシー &#…

フランス菓子

  1. Alléluia アレルヤ – 聖なる土曜日の子供たちのお菓子
  2. Pont-Neuf ポンヌフ – パリ最古の「新しい橋」のお菓子
  3. Parfait パルフェ – 完璧なアイスクリームのパフェ Parfait パルフェ - アイスクリームの完璧なパフェ
  4. Tarte タルト – 食べれる器だったお菓子 タルト Tarte
  5. ココン・ド・リヨン Cocon de Lyon ココン・ド・リヨンCocon de Lyon
  6. Boule-de-neige ブール・ド・ネージュ – 雪の玉のまるいお菓子 Boule-de-neige ブール・ド・ネージュ - 雪の玉のまるいお菓子
  7. シュー・ア・ラ・クレーム Chou à la crème|シュークリーム シュー・ア・ラ・クレームChou à la crème
  8. ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans
  9. Praluline プラリュリーヌ – 行列のできるピンク色のブリオッシュ Praluline プラリュリーヌ - リヨン名物のピンク色したブリオッシュ
  10. Religeuse ルリジューズ – 修道女のシュー菓子 オリジューズ Religeuse

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP