お菓子の由来

エクレアの歴史と由来|Éclair

エクレアの歴史と由来|Éclair

エクレアが誕生するまでのお話

じつは、エクレアはもともとは全く別のお菓子でした。

19世紀はじめ、カレームは公爵夫人のパン pain à la duchesse というお菓子を作っていました。La duchesse とは「公爵夫人」という意味しています。

細長いパンの横に切り込みを入れ、杏のマーマレード、桃かグロゼイユのジュレを詰めていました。

カスタードクリームなどのクリームが誕生する前は果物の砂糖煮をお菓子の具材にするのが定番でした。

さらに、彼はチョコレートの小さいパン petits pains au chocolat のレシピも考案しました。これはパンの中身にチョコレートのクレームパティシエールを詰め、チョコレートでグラサージュしているお菓子でした。

19世紀の有名なパティシエジュール・ゴッフェ Jules Gouffé によると、「長さ8cmで幅2cmのパンに冷たいコーヒーで表面をグラサージュし、パンの端に穴をあけ、コーヒー味のシャンティイ(泡立てた生クリーム)を絞る」というレシピを記しています。

当時はシュー生地ではなくパンを使用していました。おそらくブリオッシュ生地ではないでしょうか。

19世紀末にパン生地からシュー生地に変わりました。

当時のレシピは長さ10cmに絞ったシュー生地を焼き、エクレール用のクリームを中に詰めていました。

そのクリームは、卵と砂糖で作ったクレームパティシエールのことで、それに刻んだチョコレートを加えたり、コーヒーエッセンスで香りをつけたものとされています。今のクリームとさほどかわりがないですね。

1870年くらいに、突然、「公爵夫人のパン」から「エクレア」と名前が変わりました。

ただ、なぜエクレールという名前がつけられたのかというのははっきりとした説はなく、ナゾなままです。な

名前の由来は表面のフォンダンが光って稲妻のように光っているため、中のクリームが飛び出ないうちに稲妻のようにすばやく食べなければならないからなどと様々な説があります。

エクレールというシンプルで発音しやすい言葉だったから、日本でも流行ったのかもしれませんね。もし、昔のまま「パン・ア・ラ・デュシェス pain à la duchesse 」だと発音が難しすぎて、ここまで広まらなかったかもしれないですね。

フランスのエクレアってどんなお菓子? フランス菓子の情報 GO!

関連記事

  1. ガレットデロワの歴史と由来|Galette des rois ガレットデロワの歴史と由来| Galette des rois
  2. オペラの歴史と由来|Opéra オペラの歴史と由来|Opéra
  3. シャルロットの歴史と由来|Charlotte シャルロットの歴史と由来|Charlotte
  4. マカロン・ド・ナンシー Macaron de Nancy Macaron de Nancy マカロン・ド・ナンシー &#…
  5. ビューニュの歴史と由来|Bugne
  6. ババ・オ・ラムの歴史と由来| Baba au Rhum ババ・オ・ラムの歴史と由来| Baba au Rhum
  7. クロワッサンの歴史と由来|Croissant クロワッサンの歴史と由来|Croissant
  8. ラングドシャの歴史と由来|Langue de chat ラングドシャの歴史と由来|Langue de chat

フランス菓子

  1. Ba-ta-clan バタクラン – 19世紀のうるさいお菓子 Ba-ta-clan バタクラン - 19世紀のうるさいお菓子
  2. Papillote パピヨット – クリスマス前の愛のチョコレート パピヨットPapillotte
  3. Vacherin ヴァシュラン – リヨンのメレンゲのショートケーキ Vacherin ヴァシュラン - リヨンのメレンゲのショートケーキ
  4. Beauvilliers ボヴィリエ – 18世紀師匠の名前をつけた硬いビスケット Beauvilliers ボヴィリエ - 18世紀師匠の名前をつけた硬いビスケット
  5. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat
  6. Langue de chat ラングドシャ – 猫の舌のクッキー ラングドシャ Langue de chat
  7. ガレット・ブレッサン Galette bressane ガレット・ブレッサン Galette bressane
  8. モンブランの歴史と由来|Mont-blanc モンブラン Mont-blanc
  9. Bretzel ブレッツェル – じつはフランス生まれ!?ドイツ発祥の8の字パン Bretzel ブレッツェル - じつはフランス生まれ!?ドイツ発祥の8の字パン
  10. Cramique クラミーク – フランスの干しぶどうパン Cramique クラミーク - フランスの干しぶどうパン

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP