P

Pithiviers ピティヴィエ – 1年中食べれるガレットデロワ

Pithiviers ピティヴィエってどんなお菓子?

パリの南にある町ピティヴィエで誕生したアーモンドクリームを詰めた丸いパイのこと。

ピティヴィエは、パリから南へ約80kmのところにあるサントル=ヴァル・ドゥ・ロワール地域圏 Centre-Val de Loire にある町です。

ピティヴィエは古代ローマ時代からある町で、交通の要所として栄え、ローマ人によってアーモンドが伝わりました。たくさん採れるアーモンドを使ったお菓子が作られるようになりました。

2種類のピティヴィエ

ピティヴィエには2種類のお菓子があります。どちらも特産のアーモンドをふんだんにつかったお菓子です。

パイ生地のピティヴィエ Pithiviers feuilleté

パイ生地の中に、アーモンドと砂糖、バターや卵をまぜたクレーム・フランジパン Crème Frangipane というクリームを詰めて、丸く焼いたパイです。

フランスで1月に食べるガレットデロワとまったく同じものですが、ピティヴィエは通年見られます。中にフェーブは入っておらず、パイの端を花びらのように切ることもあります。

18世紀、パイ生地をつくる技術が考案されたのに伴い、作られるようになりました。

こちらはピティヴィエ・フォユテ Pithiviers feuilleté といいます。こちらが主流のもので、単にピティヴィエというとこちらを指すことがあります。

フォンダンがけピティヴィエ Pithiviers fondant

アーモンドを加えたスポンジ生地に、糖衣がけして、フルーツの砂糖漬けを飾ったケーキです。糖衣がけとは砂糖と卵白を合わせて、ケーキの周りにかけたものでフォンダンといいます。

パイ生地のものと区別するために、ピティヴィエ・フォンダン Pithiviers fondant といいます。

ピティヴィエ・フォンダンはフォユテよりも早く作り始められました。7世紀頃には作られていましたが、当時はスポンジ生地は膨らませず薄いクッキー生地のようなお菓子でした。

16世紀にバターが手に入るようになり、バターを混ぜて空気を含ませ、現在のようなふんわりとしたスポンジ生地になっていきました。

ピティヴィエの伝説

16世紀、フランス王シャルル9世がピティヴィエの町近くの森でユグノー派の強盗団に捕まりました。しばらくすると、強盗団は捕らえた人が王であることに気づきました。

彼らは王にあるお菓子を渡しました。

その後、王は解放されました。このお菓子がおいしかったため、これを作った職人に王家御用達の特権を与えました。職人はこのお菓子にシャルル9世の馬車の車輪をイメージした飾りをつけました。これがピティヴィエといわれています。

Pithiviers ピティヴィエの情報

名前 ピティヴィエ
フランス語
読みかた ピティヴィエ
分類 パティスリー Pâtisserie
生地 折込パイ生地 Pâte feuilletée
クリーム クレーム・フランジパン Crème Frangipane
材料
  • 小麦粉
  • バター
  • 砂糖
  • アーモンド
購入先 パティスリー Pâtisserie
名産地 ピティヴィエ Pithiviers

関連記事

  1. Alléluia アレルヤ – 聖なる土曜日の子供た…
  2. Dragéeドラジェ - ローマ時代からある結婚式のお祝い砂糖菓子 Dragéeドラジェ – ローマ時代からある結婚式の…
  3. Amandine アマンディヌ - アーモンドをつかったお菓子 Amandine アマンディヌ – アーモンドをつか…
  4. ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール Biscuit à la cuillère Biscuit à la cuillère ビスキュイ・ア・ラ・…
  5. Palmier パルミエ – ヤシの形をした巨大な源…
  6. フォレ・ノワール Fôret noire Fôret noire フォレ・ノワール – 暗い森…
  7. ラングドシャ Langue de chat Langue de chat ラングドシャ – 猫の…
  8. Macarons Gerbet マカロン・ジェルベ - パリ発2枚重ねのカラフルなマカロン Macarons Gerbet マカロン・ジェルベ –…

フランス菓子

  1. Breton ブルトン – 19世紀のピラミッド形ピエスモンテ Breton ブルトン - 19世紀のピラミッド形ピエスモンテ
  2. ブリオッシュ・ド・サン=ジュニ Brioche de Saint-Genix ブリオッシュ・ド・サンジュニ Brioche de Saint-Genix
  3. ビューニュの歴史と由来|Bugne
  4. Pont-Neuf ポンヌフ – パリ最古の「新しい橋」のお菓子
  5. Canelé カヌレ – ミステリアスなボルドー菓子 カヌレCannelé
  6. Biscuit à la cuillère ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール – スプーン型のビスケット ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール Biscuit à la cuillère
  7. ババ・オ・ラムの歴史と由来| Baba au Rhum ババ・オ・ラムの歴史と由来| Baba au Rhum
  8. Flan フラン – お菓子の先祖 フラン Flan
  9. ババ・オ・ラム Baba au Rhum – ラム酒に漬けたブリオッシュ ババ・オ・ラム Baba au Rhum
  10. Bourdelot ブールドロ – りんご丸ごと包んだノルマンディのタルト Bourdelot ブールドロ - りんご丸ごと包んだノルマンディのタルト

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP