お菓子の由来

ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans

ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans

ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来

Pogne とはロマン地方の方言で「手」という意味で、ふくらんだブリオッシュ生地のことを指します。

ロマン地方とはフランスの南東、ローヌアルプ地方に位置し、リヨンから南へ1時間半ほど下ったところにあるロマン・シュル・イゼール Romans-sur-Isère のことです。

地図 ロマン・シュル・イゼール Romans-sur-Isère

 

ポーニュPogneが作られはじめたのは中世時代の1339年からと言われています。当時は復活祭の時期のみに作られていました。

もちろん現在のポーニュのように甘くてふわふわしているお菓子ではありませんでしたが、卵をたくさん加えてふっくらさせたパン生地を作りました。

当時は四旬期(40日間の断食期)の間に卵を食べることが禁止されていたため、復活祭の日に卵をたくさん使った料理を作っていました。

現在では復活祭だけではなく年中作られるようになり、この地方の有名なお菓子のひとつとなりました。

ポーニュはこの地方の職人により伝統的な味が受け継がれています。

ポーニュ・ド・ロマンってどんなお菓子? フランス菓子の情報 GO! 

関連記事

  1. オペラの歴史と由来|Opéra オペラの歴史と由来|Opéra
  2. パンデピスの歴史と由来|Pain d'épices パンデピスの歴史と由来|Pain d’épices
  3. ミルフィーユの歴史と由来|Millefeuille ミルフィーユの歴史と由来|Millefeuille
  4. パリ=ブレストの歴史と由来|Paris-Brest パリ=ブレストの歴史と由来|Paris-Brest
  5. ケイクの歴史と由来|Cake ケイクの歴史と由来|Cake
  6. ガレット・ド・ペルージュの歴史と由来|Galette de Pérouges ガレット・ド・ペルージュの歴史と由来|Galette de Pé…
  7. シャルロットの歴史と由来|Charlotte シャルロットの歴史と由来|Charlotte
  8. ガトー・ド・サヴォア Gâteau de savoie ガトー・ド・サヴォアの歴史と由来|Gâteau de savoi…

フランス菓子

  1. Bugne ビューニュ – 断食前のごちそうだった揚げ菓子 ビューニュ Bugne
  2. Bourdelot ブールドロ – りんご丸ごと包んだノルマンディのタルト Bourdelot ブールドロ - りんご丸ごと包んだノルマンディのタルト
  3. サブレ Sablé サブレ Sablé
  4. ディジョンのパンデピス Pain d’épices – スパイスのパン パンデピス Pain d'épices
  5. 「レシピのフランス語講座」を開講します! レシピのフランス語講座
  6. Bettelmen ベトゥルマン – アルザス地方のさくらんぼクラフティ Bettelmen ベトゥルマン - アルザス地方のさくらんぼクラフティ
  7. Macarons Gerbet マカロン・ジェルベ – パリ発2枚重ねのカラフルなマカロン Macarons Gerbet マカロン・ジェルベ - パリ発2枚重ねのカラフルなマカロン
  8. Financier フィナンシエ – 金塊の形をした焼き菓子 フィナンシエ Financier
  9. Religeuse ルリジューズ – 修道女のシュー菓子 オリジューズ Religeuse
  10. Papillote パピヨット – クリスマス前の愛のチョコレート パピヨットPapillotte

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP